宿・ホテル予約 > 福岡県 > 北九州 > 北九州市(小倉・八幡・門司) > サンスカイホテル小倉のブログ詳細

宿番号:345537

□一般乗用車無料駐車場□全館Wi-Fi完備□24時間コーヒーサービス

JR小倉駅より車で5分。 バス停【小倉駅入口】から 92番 93番のバスで神幸町下車。15分

サンスカイホテル小倉のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ
お知らせ一覧をみる (76)
サンスカイホテル小倉     ゆる〜〜いブログ♪
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (0)
ブログ一覧をみる (2,015)
最新の記事
最新の記事一覧をみる

宿泊施設ブログ

  • 8月8日

    更新 : 2020/8/8 1:26

    本日、8月8日は洋食の日です。
    代表的な洋食のハヤシライスの「ハ(8)ヤ(8)」の語呂合せからなんだそうな。
    暦の上では秋となりましたが猛暑の続く今日この頃。気温は日を追うごとに増していき、週末には最高気温35度近くをマークするところも少なくはありません。そんな事実を前に愕然と項垂れる私でございます。ここ福岡では雲が差し掛かる天気となっているので、それがせめてもの救いかも知れません。
    本日は洋食の日ということで、以前から言いたかった「洋食とは和食である」という声明を高々と宣言したい所存でございます。確かに広義の意味合いでは洋食は西洋料理に他ならず日本料理ではないのではないかと思われるでしょう。しかし、そもそもその「和食」のほとんどが諸外国の影響を受けた料理であり、洋食の定義として「西洋を意識した日本が生み出した料理」とするところも散見致します。先に挙げたハヤシライスやカレーライス、ハンバーグ、カキフライにオムライス、あとはナポリタンとかもその意味では間違いなく洋食なんですよね。
    遡れば幕末から存在する洋食。最近「和食はトラディショナルで日本を代表するもので、洋食は西洋かぶれで外国人に進んで薦めはしない」みたいなご意見を拝見致しましたので熱が入ってしまいました。うっかり。
    そうそう。この記念日制定したのは当ホテルからも近い千草ホテル様なんだそうな。なんだかひとつの親近感に近い感情が湧いて話題に挙げてしまいました。うっかり。同じ界隈のものをお勧めするようなことはご法度のように感じられますが、当ホテルも建つ北九州という町が少しでも皆様の記憶に残ってくれるのならそれで良しでしょう。
    それではここらで一つ宣伝を。北九州に根を張り今年で47年。長く愛され続けているサンスカイホテル小倉を今後とも宜しくお願い致します。ではでは良い夜を。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。