宿・ホテル予約 > 福岡県 > 北九州 > 北九州市(小倉・八幡・門司) > サンスカイホテル小倉のブログ詳細

宿番号:345537

□一般乗用車無料駐車場□全館Wi-Fi完備□24時間コーヒーサービス

JR小倉駅より車で5分。 バス停【小倉駅入口】から 92番 93番のバスで神幸町下車。15分

サンスカイホテル小倉のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ
お知らせ一覧をみる (76)
サンスカイホテル小倉     ゆる〜〜いブログ♪
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (0)
ブログ一覧をみる (2,015)
最新の記事
最新の記事一覧をみる

宿泊施設ブログ

  • 8月14日

    更新 : 2020/8/14 4:49

    本日、8月14日は盆休みの只中です。
    一般的には8月13日が盆入り、16日が盆明けとなっております。
    湧きたつ入道雲に篠突くような夕立が注ぐ今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。激しく窓を音打つ雨に驚く日々でございます。
    お盆と言えば亡くなった先祖を供養する行事、ということですが世界各国にも「お盆」が存在するのをご存知でしょうか。
    まず、メキシコの「死者の祭り」。比較的、粛々とした日本のお盆とは違い、陽気で楽しく先祖と過ごす11月の行事です。一時期、曲も有名となり話題になったディズニー作品「リメンバー・ミー」も、この死者の祭りを背景とした映画となっており、個人的には名作ゆえお勧めしたい所存でございます。なかなか遠出も厳しく感じられる今日日に家族で観るには打ってつけの作品でしょう。
    そしてインドの「ウラムバナ」。亡き母を地獄から救うため供養し成仏させた逸話を元にした行事で、死してなお苦しむご先祖を救済するイベントで何を隠そうこれこそが日本のお盆の由来なんです。ウラムバナが日本に渡った時の表記が「盂蘭盆」で脈々と受け継がれ形を変えながら浸透し、今の「お盆」となった訳です。お盆が元は外来語って何だか不思議な感じがしますよね。
    さて、夜の帳が降りてきて随分と時間が経ちました。先祖と言われてもピンとは来ませんが今ここにあるのは当然ながら先祖の存在あってこそ。かの血脈の魂を敬いながら星でも眺めることにします。ではでは、この辺で。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。