宿・ホテル予約 > 福岡県 > 北九州 > 北九州市(小倉・八幡・門司) > サンスカイホテル小倉のブログ詳細

宿番号:345537

□一般乗用車無料駐車場□全館Wi-Fi完備□24時間コーヒーサービス

JR小倉駅より車で5分。 バス停【小倉駅入口】から 92番 93番のバスで神幸町下車。15分

サンスカイホテル小倉のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ
お知らせ一覧をみる (76)
サンスカイホテル小倉     ゆる〜〜いブログ♪
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (0)
ブログ一覧をみる (2,015)
最新の記事
最新の記事一覧をみる

宿泊施設ブログ

  • 1月11日

    更新 : 2021/1/11 2:37

    本日、1月11日は鏡開きです。
    古来より、正月に神様へのお供えとして飾られていた鏡餅を、雑煮やお汁粉などにして食べることで、一家の円満を願う習わしで、1月11日に行われるのが慣例とされておりました。
    鏡餅を割る際には、刃物は切腹などを連想させてしまうため用いず、手や木鎚で割ったり砕いたりするのが通例とされております。また、餅を細かく分ける際には「切る」という言葉を避けて「開く」という言葉の方が運が開けることを連想するので縁起が良いとも言われております。
    新春となりまして、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
    新年一発目。何をお話しするかというとお餅ですよ、お餅。年明け前に買っておいたお餅1s余りでは飽き足らず、更に1s追加で買って毎日焼いては食い、煮て食い、ついに揚げてみようかと試みている次第でございます。どう食べても美味しいお餅のパワーにしてやられてます。お手上げとは正しくこのことです。
    さて、そんなお餅を飾った鏡餅を割って食べる鏡開きですが、詳細は上記の通り。ところによっては割れたお餅の形状で来る一年を占ったりする地域や、餅だけではなく何でも開いてしまえと酒樽を開くところもあるそうな。縁起物、担ぎものですのでここぞとばかりに乗っかる日本の風習を私個人としては愛しく思うばかりです。なんにせよ前向きであることは良いことですからね。
    昨年はここ百年に一度あるかないかの転変の一年でございました。読者各位におかれましてはご健勝であればそれだけで幸いです。いや、ホント。「生きてるだけで儲けもん」なんて言葉がありますが全くもってその通りでございます。
    お餅でパワーを蓄えつつ、明日明後日そのまた次の日も頑張れるよう今日も今日とて元気にいきたいと思います。心配なのは正月太り、と付記しつつ締めさせて頂きます。
    改めまして、今年も何卒宜しくお願いします。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。