宿・ホテル予約 > 福岡県 > 北九州 > 北九州市(小倉・八幡・門司) > サンスカイホテル小倉のブログ詳細

宿番号:345537

□一般乗用車無料駐車場□全館Wi-Fi完備□24時間コーヒーサービス

JR小倉駅より車で5分。 バス停【小倉駅入口】から 92番 93番のバスで神幸町下車。15分

サンスカイホテル小倉のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ
お知らせ一覧をみる (76)
サンスカイホテル小倉     ゆる〜〜いブログ♪
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (0)
ブログ一覧をみる (2,015)
最新の記事
最新の記事一覧をみる

宿泊施設ブログ

  • 2月10日

    更新 : 2021/2/10 2:33

    本日、2月10日は観劇の日です。
    1911(明治44)年、東京・千代田区丸の内に日本初の洋風劇場『帝国劇場』が完成した日を観劇の日として記念日に制定されております。
    それまでの劇場は木造建築が主流だった中、帝国劇場は西洋のルネサンス建築様式で設計されており、白煉瓦・コンクリートなどで出来た洋風劇場となり、『帝劇』の愛称で現在も親しまれております。
    開場当時から、オペラやバレエ・歌舞伎などが上演され、当時『今日は帝劇、明日は三越』という宣伝文句は流行語にもなりました。
    春寒の候、暦の上では春とはなりましたが、まだまだ寒さの残る今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はなかなか布団から出られず辛い朝をよく迎えています。最近夕飯に鍋物を作りがちなのもきっと気のせいではないでしょう。
    さて、観劇の日ですが、皆様は観劇に足を運んだ経験はございますか。残念ながら私自身なくてですね。確かに、小学生の頃に劇とオーケストラを、中学生の頃に能楽と管楽器のみの合奏会を観ましたが、自発的に観たことがない訳です。人よりか見たい欲は強いと自負しているのですが、最近では舞台はDVD化するのが常ですし、ネットでの配信サービスも以前に比べて充実してるので直接足を運ぶに至ってないというのが正しいと思います。しかしながら、実際に目で見て耳で聞くライブ感が良いことも理解しているのでいつかは観にいきたいものです。観劇の有識者にはオススメのものを教えて頂ければ幸いでございます。
    流行病の時世で劇場に連なるエンタメを直で楽しむことも難しくなっていることがひとつ残念ではありますけどね。
    ではでは、観たいものを語り始めると長尺で冗長になってしまうので閉幕とさせて頂きます。お帰りの際は足もとにお気を付けくださいませ。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。