宿番号:345605
海辺のワーケーションリゾート 昭和館mukuriのクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.7 |
|
風呂 | 3.4 |
|
料理(朝食) | 4.0 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.7 |
|
接客・サービス | 3.9 |
|
清潔感 | 4.4 |
|
投稿日:2023/9/21
・部屋は綺麗
・外観は民宿感満載
・夜ご飯は良い
・朝ごはんは普通
・お風呂は民宿感残る(脱衣所は狭めで、潔癖症の人は無理な雰囲気)
・廊下に出ると空調は効いていなかった(夏)
・共用スペースに無料マッサージチェア有り
・共用スペースに黒ひげ、オセロ、本類など暇つぶせるもの有り
・自動販売機有り(酒・ソフトドリンク)
・エレベーター無し
・部屋が3階以上の場合でも荷物は持ってくれなかった
・スリッパが薄いとの口コミありましたが改善済みのよう(使い回しなので清潔かは不明…)
・天ぷら冷めてるとの口コミありましたが熱々でした(ラッキーなのか常時なのかは不明)
料金も含め全体的に見ると満足です。
投稿日:2023/9/4
鮑のフルコースのプランで予約しました。
新鮮な海鮮がボリューム満点で、料理がとっても満足しました。また部屋もおしゃれで広々としていて、過ごしやすかったです。
投稿日:2023/8/19
三方駅からコミュニティバスで30分、遊子の集落にある宿です。商業施設や娯楽施設等は全くなく、海水浴のシーズンでしたが、静かなところです。のんびりするにはよい場所です。
部屋はリニューアルした部屋で、スタイリッシュで清潔です。従来の2部屋を1部屋にリニューアルした感じで、かなり広いです。ただ、ベッドの周囲にある段差はちょっと怖い。なんでこの段差を作ったのか疑問に思うほどのものです。
リビングは畳ですが、できれば椅子が欲しい。デスクもフローリングに座布団です。畳のほうがゴロンと横になれるので良いという人もいますが、横になるならベッドがあるので、高齢者の分類に入る身となったものとしては、畳の上での生活はかえって不便です。
食事は新鮮な魚をいただくことができました。
投稿日:2023/8/8
お部屋も料理も凄く良かったです。
また、行きたいと思います。宿の方もとても親切でした。ありがとうございました。
投稿日:2023/8/7
口コミを見て、夏の旅行はここに泊まろうと3月から予約していました。部屋は最上階で広く、リフォームされており綺麗でした。
ただ夕食時に大人の食事が先にきて、小学生の食事がなかなか運ばれてこなかった為、問い合わせした所すぐ持ってきます。と仰って頂きましたが、それから更に20分程待たされました。子供がなかなか食べれなく落ち込んでしまいました。
また、お風呂上がりに浴衣に着替えた所、2着共かなり汗臭く、取替てくださいと連絡しましたが、すごく嫌そうにされました。
その点が非常に残念でした。
楽しみにしていた分ショックが大きかったです。
投稿日:2023/7/27
とにかく食事がすごかった。お魚ばっかり最高でした。アコウの舟盛り、鯵塩焼き、天ぷら、サザエ。刺身が食べられないので、アコウは、しゃぶしゃぶに…そういう心遣いも嬉しかった。リニューアルしてお部屋も全てきれい。
海まですぐ。泳いで帰ってすぐ温泉。最高でした。洗濯機があるのも嬉しかったです。
とにかく最高の宿でした。機会があったらまた行きたいです。ありがとうございました。
投稿日:2023/7/20
部屋は綺麗で大きなテレビもあり気持ちよく過ごせましたが、裏部屋なのか窓の外は数メートル先の山肌しか見えませんでした。
その旨の記載がなかったのが残念。
また、部屋にスティックコーヒーがありましたが、湯呑みと歯磨き用の小さい紙コップしかなく、フロントへ確認したら皆さん紙コップで飲まれてるという返答。こちらも残念でした。
温泉とのことで予約しましたが、風呂場に温泉表示の掲示がなく、保育園のプールのような湯船と、シャワー前の床のタイルが黒カビで足をつけるのが気持ち悪かったのもガッカリ。
舟盛りの魚は新鮮でとても美味しくいただきましたが、天ぷらはベチャッとしており、舟盛り以外の食事は美味しいとは言えませんでした。
無料のマッサージ機があったのがせめてもの救い。
今回旅行支援で泊まらせてもらいましたが、正規料金でのリピはないと思います。
投稿日:2023/7/13
若狭でしたので海鮮を期待。口コミも良かったのですごく期待していたので少しギャップが。舟盛りはサーモン、イカ、甘エビ、イシダイなど。まあ豪華ではない。他の若狭の宿ならもっといいのかも。
民宿なので食事を期待して行ったのだが、夕食はそこまでよくもない。朝食は薄い干物があっただけでほかに海のものはなし。ひじきやがんもなどは明らかにスーパーで買ったようなもの。食事は2回しかないので朝食は非常に残念。
投稿日:2023/7/4
改装したての部屋
個室での食事は、大満足
後、お風呂と海が見えないのが残念でした!
妻の好物が沢山出てきた食事にご機嫌
良い旅になりました。
投稿日:2023/6/12
建物が新しく、お部屋も広くてきれいで、食事は個室でゆっくりといただけて、獲りたての海の幸が新鮮でとても美味しく、お腹いっぱいになりました。宿からは海まで徒歩では行ける距離ではなく、周りに何もないので、しっかり観光してきてからでも良いと思いました。お風呂も家族風呂のような感じなので、あまりゆっくり入る感じではなかったです。お部屋でゆっくりしたい方には静かで良いと思います。
投稿日:2023/6/10
今回、姉の誕生日に姉と2人で敦賀に行きました。
昭和館さんの駐車場に着いた時は、ムムっ、大丈夫かな?と思ったけど、宿に入るととても素敵にリフォームされててビックリしました。
1階と2階がメインで3階に2つ部屋があるのかな?上がってないのでわからないけど、全部で5部屋の小な宿です。
でも部屋に入ってまたビックリ。
広々として、小上がりのベットスペースと畳のスペース。
座布団と大きなクッションで姉と2人でゴロゴロと寛ぎ過ごしました。
アメニティーはいっさいありません。部屋にはハンドソープだけ。
部屋にお風呂はなく、1階のお風呂もシャンプー、トリートメント、ボディソープのみ。あとドライヤー。
私たちは必要なものをたまたま持って行ってたので問題なかったです。
夕食は個室で、2人分の舟盛りが贅沢すぎる量でした。お味も文句なし。
食べきれなかったお刺身は、翌朝の朝食に出してくれました。
とにかくお部屋がベットとテーブルだけのホテルにはない、また和室の旅館とも違ういい感じでした。
ただ、レースのカーテンとかがないので、駐車場向こうの民家から見えてんじゃね?と気をつけてました。
のんびり旅行にはピッタリの宿でした。
今回は旅行支援も使えてお得な旅でした。
投稿日:2023/5/10
外観は民宿風ですが、中に入ると外観とは全然違う雰囲気、とても良い感じにリニューアルされている。お部屋も洋和室でとても広くゆったり出来た。
食事は朝夕個室でゆっくりと頂け良かったです。夕食の刺し身の舟盛り、煮魚新鮮で美味しかったです。品数多くどれも満足しました。
お風呂は、貸し切り状態でゆっくり入る事はできた。(因みに泊まり客1組だった)
静かに過ごせ新鮮なお刺し身、魚介類を好まれる方にお勧めの宿です。
投稿日:2023/5/8
妻が海に行きたいと言い出したので、これまで行ったことの無かった若狭方面に行ってみようと思い宿を探していたところ、リニューアルされた部屋の写真が目に留まり、口コミをチェックしたらとても高評価でしたので昭和館さんを利用させていただきました。
館内は綺麗にされており、部屋も予想以上に広くて綺麗でテンションが上がりました。ただ、4人で2部屋を利用しましたが、2階の海側の部屋のダイキンのエアコンの作動音がかなりやかましく、ちょっと壊れてるのかなと思いますので、一度点検されてはと思います。
待望の夕食は、海無し県の我が家にはそれはもう最高のラインナップで、新鮮な舟盛りの刺身をこれでもかと堪能出来ました。更に次々と料理が運ばれてきて、どれも美味しく食べきれない程で大満足でした。
機会があればまた是非利用させていただきます。
投稿日:2023/5/6
海沿いだから、海が見えるかと思っていたが、海は、全く見えず、でも、お部屋は、リゾートホテルのようで、広くゆったりできました。
食事場所は、広ーいお部屋に夫婦2人、広すぎで、寒いくらいでした笑
内容は、昔ながらの海沿いの宿って感じで、舟盛りとかも、ありましたが、多すぎて、もったいないけど残してしまうくらいでした。
お風呂も、小さかったけど、なぜか誰でも合わす、1人で入ることができたので、問題なく、よかったです。コスパとしてはとても良かったと思います。
また、お邪魔したいです
投稿日:2023/5/3
部屋は余計な物がなく、広いのでハイハイしている子ども連れでも安心しました。若狭は、2回目ですが静かだしやっぱり食事は最高です。舟盛もペロッと食べました。大人4名中、3名が完食。朝食は、姑が永遠食べてました。あんなに食べるとは、知りませんでした。余程、美味しかったのだと思います。お風呂は、熱めです。今回の宿も当たりでした。必ずまた行きます。ありがとうございました。
投稿日:2023/4/24
若狭と琵琶湖方面の2泊3日の旅行でした。初めての若狭でカーナビ頼り、宿の近くで迷って、何とかチェックイン。自宅から片道400キロ遠かった。昨年リニューアルオープンで新しく、部屋もお風呂も満足でした。特に夕食は、刺身(ヒラメの活け造りなど)にのどぐろの煮つけなど大満足の内容でした。部屋数も少ないので、空いていたらラッキーおススメの宿です。
投稿日:2023/4/21
こちらのお宿へは結婚記念日の家族旅行でお邪魔しました。
その旨をお伝えするとお祝いもしていただき、感謝しています。
最初は民宿?と思う佇まいでしたが、お部屋に入ると、とても清潔でオシャレな空間でのんびりできました。
お風呂は清潔でしたが、洗い場と浴槽が近いので、洗った水が浴槽に入らないか心配だったので、お風呂の評価は低めにしています。
でも夕飯においては、食べきれないほどの舟盛りを始め、とても豪華で、おもてなしも温かく、来て良かったと思わせてもらえる内容でした。
また機会があれば利用させていただきます。
ありがとうございました。
投稿日:2023/4/2
食事 部屋の内装はとても良いです。
しかし部屋からの景色は、すぐ近くに山が有り木が有るだけで日も全然入りません。朝食の場所も山が近くに有り薄暗く朝なのか夜なのか?て感じでした。3階に泊りましたが、エレベーターが無いので散歩に出かけるお風呂に行くその他不便を感じ疲れました。基本的に宿からは海は見えず、少し歩いて海を見に行きましたが、海辺はゴミが散乱してました。
しかし、料理は最高でした。
投稿日:2023/3/28
家族5人で春休みに、越前ガニを食べたいとギリギリのタイミングで利用させていただきました。プレミアムルームはとても広くてラグジュアリーかつ清潔感があり子ども達も大喜びでした。
一番楽しみにしていた夕食は、1人に1匹の越前ガニ。漁の時期が少し前に終わっていると調べていたので心配してましたが、大きくてミソたっぷり美味しく大満足。他には高級魚のキジハタとヒラメの舟盛りやノドグロの煮付けなどお腹いっぱいの内容でした。
部屋にお風呂がないことや浴場、脱衣所がが少し狭いかなと思うことはありますが、スタッフの皆さんがとても親切で居心地よくとっても良い宿です。
1つ気をつけることはのどかな漁師町なので近くにコンビニ、ドラッグストアがありません。買い物を敦賀市など近隣ですませて伺うことをお勧めします。
投稿日:2023/3/26
新鮮な福井のお魚が食べたいと思いこちらのお宿に。
お部屋はリニューアル後で木の温もりを感じるインテリアでとても落ち着いて過ごせました!
楽しみにしていた夕食もとても立派な舟盛りのお刺身で色々な魚料理を堪能出来ました。
お腹パンパンになりますが…笑
食事の部屋も個室なので2人でゆっくり食べる事が出来たのも良かったです。
他の方も書かれてますが、スリッパは本当にすべりそうでそこは改善して頂けたらと思いました。
又、違う季節の時期に泊まりに行きたいと思います。
お世話になりありがとうございました。
投稿日:2023/3/22
口コミ通り夕飯はびっくりするほどの舟盛!思わずおぅ〜”とテンション上がりました^_^他はのどぐろの煮付け、大エビの塩焼き(本当に大きい)などなど、お腹いっぱいです。
部屋はピカピカで綺麗、2人じゃ贅沢すぎる広さ。
この地域は梅の産地みたいで、もう少し遅くなったら、梅が咲き乱れて、もっと良い旅になったかもしれません^_^
私達は遠いので、なかなか再訪し難いですが、是非私の口コミ見て行ってみて下さい♪
投稿日:2023/3/14
若狭へはフグをいただきに毎年訪れますが、常神半島は民宿が多く素朴なフグ料理を堪能していましたが、今年はリニューアルしたこちらの宿にお邪魔しましたがなにか違和感があり落ち着けませんでした。
夕食のフグコースは味は良かったのですが、てっちりの盛ってある器がいわゆるプラスチックのざるだったり、食後のお茶は急須ではなくアルミのやかんにたっぷり初めから入っていたり、朝食のご飯は電子ジャーに入ってました。民宿なら愛嬌でしょうが、部屋やなどがリニューアルして感じよく思っていたのに残念です。
スリッパも薄くてツルツルして階段を下りるたび脱いで手に持っておりました。フグだけなら民宿のほうが良かったかも。部屋も広くてよかったけれど空調の利きが悪く寒かった。ベッドと床の段差があってトイレ行くたびに膝がガクンとなりました。なんだかなーて感じです。
投稿日:2023/3/6
今年最後のカニの食べ納めで昨年冬に訪問以来再訪。
部屋は今回は前回とは違う山側でした。部屋ごとにレイアウトが違うので次行った時がまた楽しみです。たしか前回はお子さん連れが多かったので若干騒々しかったんですが、今回はお子さん連れがいなかったので静かに過ごせました。
料理は食べきれないだろうとわかっていはいたけど、結局食べきれず、鍋の残りを翌朝まで取っておいてもらって朝食に頂きました。
大変面倒をかけてしまい申し訳ございませんでした、それにもかかわらず対応して頂き感謝です。
その他諸々、ご対応して頂き本当にありがとうございました。
投稿日:2023/2/10
初めて利用させていただきましたが、道路から少し奥にあり、外観も地味な感じで特に目立つ看板もありませんでしたので、少し迷いました。
親子2代で運営されている感じで、その点民宿風ですが、客とは適度な距離を持って接客されている感じでした。
河豚料理(フルコース)を目的に泊まったのですが、それとは別にヒラメを中心とした舟盛がドーンと出され・・それが宿のウリかと思いますが、それはそれで非常に嬉しいのですが、別の主役の登場で折角の河豚が十分に堪能できない感じでしたので他の形で考えていただけたらな・・と感じました。
部屋は若者向けのモダンな感じになっており妻も気に入っていました。
ただ、ロケーション的には「海辺の・・」からイメージされるものとは少し異なる感じです
素朴な漁村風景に溶け込むような宿でした
投稿日:2023/1/29
幹線道路から日本海側に分かれて、
三方五湖やたくさんの梅の木々を眺めたらすぐ着きます。
外観はだいぶレトロですが、
内装はリニューアル済みで広々としており、綺麗です。
どこの宿にも言えるけど、階段とスリッパの組合せは、
ちょっとだけ気をつけましょう。
海鮮メインの食事は何ひとつ文句なしでした。
季節を変えたら、別の魚も楽しめるのかな。
大浴場も居心地良かったです。
一点だけ。
私たちの部屋は大量の小さな虫が居ました。
宿の人にお伝えすると認識していない様子だったので、
たまたまだと思いますが。
そこだけ何とか対策してもらえると嬉しいです。
投稿日:2023/1/27
冬の日本海の味覚満載、部屋は最新広々、民宿のようなあたたかい宿
宿泊したことのない福井県、三方五湖に目をつけ、検索して見つけました。決め手はリニューアルされたばかりということと、量は多すぎないけど大きい蟹があたりそうだと感じたことです。ワーケーションリゾートというだけあって、広々した部屋には仕事をしやすいスペースやたくさんのコンセント、ポットと数種類の飲み物と充実しており、快適に過ごせました。食事会場は個別に部屋が分けられていて、とてもおしゃれなライティングがほどこされていました。そして豪華な船盛が2つもドーーンと用意されていて、新鮮なお刺身をたくさんいただくことができました。煮物・焼き物・揚げ物・茶碗蒸し・・・とコースもすばらしく、蟹はしっかり食べ応えがありました。蟹コースではないのでゆでガニのみでしたが、それだけでも十分蟹を堪能しました。朝食の量はちょうどよく、胃に優しい食事でよかったです。宿泊にあたり、雪が心配で車を使わなかったのですが、宿泊客はみなさん自家用車で来られていました。駅からは本数の少ないコミュニティバスしかなく、翌日東尋坊まで足を伸ばしたい私たちのために、特別に宿の方が車で送ってくださり、本当にありがたかったです。(人手等の都合で、いつもは送迎はされていないとのことです。)次回は気候が良く三方五湖が美しく見える季節に車で行きたいと思います。