宿番号:346103
源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ
懐かしいかおりプラモ屋さん
更新 : 2013/1/20 8:35
こどもが図書館で工作の本を借りて来て、一緒におもちゃを作ろうと誘ってくれました。(嬉しいです)
開いてみると、ちょっと難しいモーターや電池を使った科学工作。
おもちゃやさんには、モーター位まではおいてますが、電池ボックスや、リード線、プーリーなんかになると揃っていません。
そこで、むか〜し通ったプラモ屋さんに電話すると、おじさんが8時迄空いてるよとのお返事。
さっそく、仕事と宿題を片付けて急いで行きました。
おーーー、ショーウィンドウにはプラモの見本がズラリ。
蘇る興奮!!
ひゃ〜 懐かしい
思わず店内をウロウロ。
お店のおじさんも時間が止まったように、そこにいます。
うん?35年位前だから、あの時のおじさんの息子さんとかなのかも?
工作コーナーを親切に案内してくれて、目的の部品を1400円程購入しました。
その間もお客さんとおじさんは楽しそうにお話しをしています。
お客さん「鉄っぽいシルバーを探してるんですけど」
おじさん「うーん、このナンバー〇〇と、これを混ぜるといい鉄の色になるけどねー、ちょっとこっちのシルバーが高いんだ。」
お客さん「そうですか、こっちのはどうですか?」
おじさん「こっちの方が安いけど、やっぱ色はこっちのナンバー〇〇なんだよね。」
みたいな。。。。
なるほど、こういう繋がりがこのお店の財産なんですね。
お客さんにとっては、なくてはならないお店。
懐かしいプラモ屋さんの匂いが、時間を逆再生してくれました。
男の子が生まれてくれたから、またこの店に来たんだな〜
未だにガンプラもあるけれど、今子供が夢中なのはダンボール戦機というので、カスタマイズパーツなんかも、おもちゃ屋さんよりも揃ってる。
子供心がよく判った品ぞろえで、ホントにプラモ屋のおっちゃんがお客さんの事を観察しているんだろうな。
すごく勉強になりました。
また、来ます。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン