宿番号:346376
青島グランドホテルのお知らせ・ブログ
本日10/25は【世界パスタデー】明日【きしめんの日】
更新 : 2021/10/30 11:00
本日10月25日、青島ビーチから見る日の出(日出/にっしゅつ)は、昨日から46秒遅くなって6時24分11秒、日の入り(日没/にちぼつ)は61秒早くなり17時31分46秒です
冒頭の写真はお隣の木崎浜加江田に設置された首振りLIVE動画カメラのスクリーンショット、ジャスト日の出時刻の様子ですが、本日は生憎の雨模様、太陽のご登場の気配は残念ながらありません。
明日10月26日の青島ビーチの日の出(日出/にっしゅつ)は本日から47秒遅くなって6時24分58秒、日の入り(日没/にちぼつ)は1分早くなり17時30分46秒です。
さて、本日10/25は【世界パスタデー】
1995年にイタリアで開催された世界パスタ会議で、EUやイタリアパスタ製造業者連合会などがパスタの販売促進キャンペーンを行うことを決めたそうです。
その他のトピックスは昨日の宿ログをご参照下さい
さて明日はどんな日?
◆明日10月26日の『今日は何の日?』
【原子力の日】
1956年、日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟。前年、茨城県東海村の日本原子力研究所で日本初の原子力発電。
【反原子力デー】
「原子力の日」に因み、各地で原発反対の運動が行われる。
【柿の日】
1895年、正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだ。全国果樹研究連合会が2005年制定。
【青汁の日】
10がアルファベット「青」、26が「汁」の語呂合せ。アサヒ緑健制定。
【きしめんの日】
食欲の秋の10月と、つるつる感、2(つ)6(る)の語呂合せ。愛知県製麺工業協同組合制定。
【ナショナルデー/オーストリア】
1955年、永世中立国宣言。
【アンガムデー/ナウル】
第一次大戦後の人口調査で民族の存続に必要とされる1500人を下回った南太平洋の国・ナウルの人口が1932年のこの日に1500人に達したことを記念。
【毎月26日】
風呂の日
プルーンの日
さあ、今日も明るく、楽しく、元気よく!
「あかたのげん!」で行きましょう!
≪貴重な情報をいただいているところ≫
●「ii-nami.com」様!
http://www.ii-nami.com/
サーファーの皆様にとても役立つサイト!
●ウェザーニューズ社様(weathernews)
「的中率抜群!」とTBSの旧朝ワイド番組『ビビット』も絶賛!
http://weathernews.jp/
●生活や実務に役立つ計算サイト「KEI!SAN」
https://keisan.casio.jp/exec/system/1184726771
様々な計算をしてくれます。
関連する周辺観光情報