宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > 青島グランドホテルのブログ詳細

宿番号:346376

絶景の眺望とトロリの泉質が自慢の温泉!美しい青島ビーチが目の前

青島温泉
【車】県庁&市役所24分、宮崎IC12分、宮崎空港13分【徒歩】青島バス停4分/JR青島駅7分・子供の国駅12分

青島グランドホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日6/30【ハーフタイムデー】であり日没が最も遅い!

    更新 : 2022/6/30 8:18

     本日6/30、青島ビーチから見る日の出(日出/にっしゅつ)は、昨日から23秒遅くなって5時11分11秒、日の入り(日没/にちぼつ)も1秒遅くなり19時24分12秒で、この時刻が1年中で最も遅く「日が最も長い」と感じる日です。
    ※もちろん、実際に今年一年で最も昼時間(「日の入り時刻」―「日の出時刻」)が長いのは「夏至6/21」とその翌日6/22です。
     明日7/1の日の出(日出/にっしゅつ)は今日から23秒遅くなって5時11分34秒。
    日の入り(日没/にちぼつ)は今まで日ごとに遅くなっていましたが、反転して本日より1秒早くなり19時24分11秒です。明日から「実感する日の長さ」は次第に短くなってゆくのです。

     冒頭の写真は、サーフィン専門サイト「ii-nami.com」様がお隣の木崎浜・加江田に設置されたライブカメラのスクリーンショットです。
     このカメラは日の出時には稼働前でしたが、日の出から約6分後に稼働をはじめ日の出から6分40秒後の5時17分51秒には眩しい太陽が光を届けている様子を捉えることが出来ました。 

     さて、本日6/30は【ハーフタイムデー】
    一年もあと半分となる日です。前述しましたように、この日が1年で最も日の入りが遅く、明日から反転して日の入りが早くなるのは、なにか象徴的ですね!
     その他のトピックスは昨日の宿ログをご参照ください。 
     
    さて、明日は何の記念日、あるいは過去に何があった日でしょう?
    ◆明日7月1日の『今日は何の日?』を紐解きます!

    ※・・・と言いながら
    いつもはここで翌日の記念日等をお伝えしていますが
    明日7月1日はあまりにエポックが多過ぎてここでは字数制限により書き切れません。

    そこで、本日はいつもと違って
    次の宿ログで『明日7月1日は何の日?』をお伝えします。

    さあ、今日も
    明るく、楽しく、元気よく!
    「あかたのげん!」で行きましょう!

    ≪貴重な情報をいただいているところ≫
    ●「ii-nami.com」様!
    https://www.ii-nami.com/
    サーファーの皆様にとても役立つサイト!
    ●生活や実務に役立つ計算サイト「KEI!SAN」
    https://keisan.casio.jp/

    ★自慢の温泉。
    https://www.aoshima-gh.co.jp/gallery/#471526

    波打ち際を3点観測する青島ビーチに設置されたLIVEカメラは日の出の瞬間5時11分11秒の海を捉えていました。画面の右上に太陽は位置するようです。

     

     

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。