宿番号:346376
青島グランドホテルのお知らせ・ブログ
12/22の冬至前に、日没は今日12/5から遅くなります!
更新 : 2022/12/8 12:45
『日が長くなったなあ!』と言う感想は「昼時間が長くなることから」とはよく言われますが、時計をもって昼の長さを測っている人や、夜明け前に起き出す人はそう多くはないでしょうから、実際には「日が長くなる」とは日暮が遅くなることだと思います。夏の記憶が残る中で「冬は日が短い」と言うイメージがありましょうが、実は意外にも今日から日の入りは春夏に向かって遅くなっていきます。
本日12/5、青島ビーチから見る日の出(日出/にっしゅつ)は、昨日から47秒遅くなって6時58分35秒、日の入り(日没/にちぼつ)は今日までは日ごとに早まっていましたが、一転2秒遅くなって17時10分19秒です。
明日12/6の日の出(日出/にっしゅつ)は今日から47秒遅くなって6時59分22秒、日の入り(日没/にちぼつ)は3秒遅くなって17時10分22秒です。
冒頭の写真はお隣の木崎浜・加江田に設置されたLIVEカメラのスクリーンショット、日の出時刻からジャスト2分後の7時00分35秒にカメラは右に振り切り画面右端縦中央に佇む青島グランドホテルを捉えていますが、残念ながら本日は雨のため日の出の明るい雰囲気はありません。
さて本日は【モーツァルト1791年の忌日】です。
その他の出来事&記念日については昨日の宿ログをご参照下さい。
それでは、明日は何の日でしょう。
◆明日12月6日の『今日は何の日?』
【姉の日】
妹の日の3箇月後であり、祝日の聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説から。
【音の日】
1877年同日、エジソン発明の蓄音機で音の録音・再生に成功。
【シンフォニー記念日】
1914年、山田耕筰、初の日本人作曲交響曲『勝鬨と平和』発表。
【ラジオアイソトープの日】
サイクロトロン開発の仁科芳雄博士の1890年の誕生日。
【独立記念日/フィンランド】
1917年、帝政ロシアから独立宣言、仮政府発足。
【憲法記念日/スペイン】
1978年、現行憲法成立。
【聖ニコラウスの祝日】
サンタクロースのモデル。
【黄門忌】
水戸藩主・徳川光圀の1700年の忌日。
【毎月6日】
メロンの日
さあ、今日も
明るく、楽しく、元気よく
「あか・たの・げん」で行きましょう!
≪貴重な情報をいただいているところ≫
●「ii-nami.com」様!
https://www.ii-nami.com/
サーファーの皆様にとても役立つサイト!
●生活や実務に役立つ計算サイト「KEI!SAN」
https://keisan.casio.jp/
ジャスト日の出時刻の情景です。日の出地点はこの画面の右の方ですが・・・
日の出時刻から1分40秒後に日の出地点を向いて、晴れていれば画面の左に太陽、右に青島のツーショットを収められたはずですが・・・。
関連する周辺観光情報