宿番号:346485
TKPサンライフホテルのお知らせ・ブログ
奥八女 星野村へ……
更新 : 2013/6/22 22:20
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
フロントスタッフのMです。
梅雨の真っ盛りですが、山笠の掛け声が遠くから聞こえる季節となりました。もうすぐ夏ですね(*^_^*)
さて、Mは休みを利用して奥八女は星野村に行ってきました。
星野村は天体観測と星野茶で有名ですか、福岡市博多区「吉塚」の語源になった戦国武将・星野吉実と星野吉兼の兄弟やNHK大河ドラマ「八重の桜」で描かれている戊辰戦争で功を成した星野山筒隊などを生んだ歴史深い場所です。
その星野でプラネタリウムやしずく茶を楽しみ、茶畑や棚田など美しい風景を堪能しました。
風景はご覧の通り非常に美しく、緑の生命感と力強さを感じられます。
また、星野の棚田からそこに住まう人の生きる執念を強く感じました。山間で耕作地が少なく、山を削り棚田にする事で日々の糧食を得ようとしていたのでしょう。そうした執念と努力が、美しさに一層の輝きを持たせています!
そして、蓋をしたまま飲む「しずく茶」がまた甘露。
今までのお茶のレベルを超えた飲み物。最初は出汁の味がしましたよ(・∀・)
また茶葉は野菜だから食べられるとの事で、最後に食べましたが、美味しかったです。
他にも星野氏・懐良親王墓所、鷹取山城など見たい史跡がありましたが、昨年の豪雨災害(九州北部豪雨災害)の影響で今回は見送りました。
未だ所々に残る豪雨災害の爪痕。写真に残す事を忘れるほど、その被害に唖然としました。
星野村の友人は「これでもマシになった」と言いますが、抉られたように崩れ落ちた山や積み上げられた土砂に、被害の大きさと復興への遠さを痛感しました。
最後になりましたが、九州北部豪雨災害で甚大な被害に遭われた方々に対し一刻も早く復旧復興が出来ますようお祈り申し上げます。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
エリアからホテルを探す