宿番号:347228
松川温泉 峡雲荘のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.3 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.5 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 4.5 |
|
投稿日:2024/12/6
1年ぶりにおじゃましたら、浴室が改装され、とても綺麗になっていました。温泉は単純硫黄泉で少し熱めです。
料理は山菜や川魚がいろいろあり、お酒が美味しく飲めました。
部屋は地熱利用のせいか、外は雪なのに暑いくらいで窓を少し空けていました。
投稿日:2024/10/17
リニューアルされたお部屋も大浴場も綺麗でお洒落で快適でした。部屋にウォシュレットがないのが残念でしたが泊まった部屋の前にバリアフリーのウォシュレットトイレがありました。水圧が低いのかシャワーの出はゆるかったですが。
お料理は朝夕共に適量で美味しく完食しました。朝食にフルーツがついているのが嬉しくドリンクは飲むヨーグルトが選べるのもよかったです。食後の珈琲サービスに小さなワッフルがありとても美味しかったです。皆様親切で感じ良くどなたにもお勧めできる宿です。
投稿日:2024/9/14
館内 きれいに整っていて 1階ロビーでも
2階のロッキングチェアでも 周囲の山々がきれいに見えて
とても感激します
短角牛のお鍋のついた夕食はお部屋で、次の日の朝食は大広間
いずれも 手の込んだ 心のこもったお料理
イワナの骨酒も じんわりきいてきます
朝は ロビーでのコーヒーとともに
優しい雰囲気のコロンとしたドーナツ
何気ない気遣いが とても嬉しい
お風呂は
女性用の露天風呂も広くて 内風呂は こんこんと
お湯が沸いてきます
朝行ったら 硫黄の花が 湯船の横にビッシリついている
混浴の露天風呂もありますが 脱衣所も御簾がかかっている湯船も
女性が さらりと入りやすいように
工夫がされていて 安心です
山から帰ってくる人
山へ行く人 優しく迎えてくれる 素晴らしいお宿です
また 伺います
投稿日:2024/8/7
80代の母との家族旅行でしたからリニューアルされたベットのお部屋に宿泊しました。マットレス最高に楽でしたし、家具やリネン類もシンプルで素敵でした。
脱衣場や洗い場も新しくなって使いやすかったです。お湯は以前と同じで豊富でかけ流し度満点。また、宿泊したいです。
投稿日:2024/8/3
お風呂、お食事大変満足し有意義な時間を過ごさせていただきました。
ただ、一点改善して頂きたい事案があります。
予約時1階のお部屋を希望しその理由も記載したのにも関わらず
実際には2階の部屋へ案内をされました。
予約の注意事項には「希望に添えないことがあります」記載があり。
このことは私も了承して予約をしましたが
結論から言いますと
1階の部屋大きなお部屋に差額料金なしで宿泊できました。
こちらの問い合わせに真摯に対応して頂き感謝しかありません。
宿の方へ問い合わせをすると
予約時に1階希望と記載きました?と聞いてきます。
宿の方の言い分では私が予約時に記載をしていないかった。
もしくは宿に直接電話して1階を希望と伝えたのか?と聞いてきたほどです。
宿の方の提案として差額料金をお支払い頂ければ1階の大きなお部屋がありますとのことでした。
この時宿の方はまだご自身で確認をしておりません。
私自身が予約確認備考欄をスマホで見せると
ここで初めて宿のパソコンで確認し、私の問い合わせに間違いがないことを確認して頂きました。
どうしても1階を希望したい場合宿へ確認のお電話をした方が良いのか。
希望に添えないことがわかったら宿側から連絡をする。
最低でもチェックイン時にお知らせをする(これでは遅いかも・・・)
ハプニングはありましたがよい思い出です。
双方のモヤモヤがなくなるシステムが構築されることを希望します
投稿日:2024/7/30
前々から行きたかった松川温泉。楽しみにしていました。もちろん、良かったのですが、日帰り温泉を24時間受け入れているとは知らず、びっくりしました。風呂には常に人がたくさん居ます。宿泊者に配慮がなさすぎな感じは否めず。次回は私も日帰りで良いと思いました。そこだけはガッカリです。宿のスタッフの方々は優しく大変満足しましたし、朝のお散歩ツアーもとても感心しましたしガイドさんも素晴らしい方でしたので、お風呂だけがとにかく残念でした。
投稿日:2024/7/10
山奥の秘湯ということで、仕方ないとは思いますが、
リニューアルしたりいろいろ改善されています。
料理は上品な味付けですが、品数は少ないです
各部屋にドライヤーがなく、フロントで借りなければいけないのが不便でした。
電力供給の問題なのですかね?
夕食準備が15以上早く、髪が乾かせなくて、ずっと気になってしまいました。
投稿日:2024/6/9
昨年は真夏に、今回は残雪が残る八幡平の時期に行きました。早めに着いて、温泉に入り、ビールをのみながらのんびり読書。夕飯前にまた温泉、そんな感じの過ごし方をしました。夕食の量、品数は多いとは言えませんが、若くはない私たちには十分で、季節感がある料理がいいです。囲炉裏の炭の匂い、周囲に見える新緑、歴史を感じる木の造り、共有スペースにある古い調度品、「効く!」と思える白濁した硫黄臭の温泉、全てが癒しです。
今回は女性風呂が工事中で、内風呂と露天風呂が男女交代制でしたが、通常は混浴の露天風呂のようですから、混浴に抵抗があった女性の方は今がチャンスかも。
投稿日:2024/5/12
まさに守る宿。ウォシュレット無いのもドライヤーが設置されてないのも部屋に冷蔵庫が無いのも、ひたすら我慢ですが、それよりも素晴らしいお湯、お料理、お世話になりました。喫煙者なので、喫煙所が狭くて臭うことが難点でしたが、宿の皆様の接客にひたすら感謝です。
投稿日:2024/5/4
GW中の宿泊でしたが、非常に良心的な価格にも関わらず、丁寧につくられた夕食と白濁の湯を楽しめました。接客もとてもよい距離感でゆったりした雰囲気で素晴らしい。こういう旅館はずっと続いていってほしいです。
投稿日:2024/3/8
まだ雪が沢山残る中での宿泊でしたが、温泉は最高でした、とにかく温泉にはいると体がぽかぽかして、それが長く続き強力な効果が感じられました(源泉かけ流しの効果も有ると思います)。食事も高級な食材では無いものの、手をかけて美味しくしたもので大満足でした。
冬場限定であるものの、50年前の1968年製のいすゞの4駆ボンネットバスに乗れつかの間のタイムスリップも味わえとても良い旅になりました。今度は夏の終わりに行きたいと思いました。
投稿日:2024/2/28
大雪が舞い降る中、念願の雪見風呂に入ることができて大満足です。イメージ通りの冬の東北が満喫できて最高の宿でした。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます