宿・ホテル予約 >  兵庫県 >  香住・浜坂・湯村 >  香住 > 

香住 民宿 半兵衛(はんべえ)のブログ一覧(3/14)

宿番号:347334

新鮮な海の幸、透明度高い佐津海岸まで徒歩一分、くつろげる温泉宿

佐津温泉
JR城崎温泉乗換えJR佐津駅下車徒歩8分(送迎あり)

香住 民宿 半兵衛(はんべえ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ一覧

※投稿日順に表示

  • 緑の鮮やかな季節となりました。 餘部駅反対側の遊歩道を登ると余部橋梁や空の駅を一望できる場所があります。 また駅の方とは違う眺めが楽しめます。 ただしここからは海は見えませんね(^_^;

    続きをみる

  • 豊岡では現在数か所でこうのとりが人口巣塔などでヒナを育て巣立ちに向け親鳥も頑張ってます。 ここでは人口巣塔の向こう500〜600bの電柱の上にも巣がありお隣さん同士頑張ってます。 どちらが早い巣立ちとなるの...

    続きをみる

  • 桜満開 by♪女将

    更新 : 2015/4/5 20:20

    4月に入り桜が一気に咲き始め満開となりました。 鳥取行の快速「ジオライナー」も桜の横を走り抜けて行きました。

    続きをみる

  •  今年は、もう、2月から畑の方にお目見えしていた、ふきのとうですが、カニ天ぷらの添えに天ぷらにしてお出ししています。少しほろ苦いですが、もう、そこまで来ている春の香りを感じていただいて、喜ばれています...

    続きをみる

  • 玄関の梅の花 by♪女将

    更新 : 2015/2/23 18:17

    玄関の梅の花が満開になりました。 毎日花が咲くのを楽しみにしていましたが、やっと満開…チョッと過ぎ(^_^; 花を見るとなごみます。

    続きをみる

  • 道路事情も良くなり、日帰りで、気軽にかにを食べに行くっていうのも、また、いいですよね。 当宿も、個室利用で貸切風呂も無料で入って、嬉しいプチお土産付きのプランがございます。  どうぞ、こちら、山陰の方...

    続きをみる

  • 我が家の梅 by♪女将

    更新 : 2015/1/26 21:28

     玄関先に置いている松竹梅の鉢植えの紅梅が硬かった蕾を、少しほころび始め、今にも開こうとしています。ここのところ、少し、暖かかったのが原因でしょうか。小さな蕾が膨らんでくると、春が感じられ、心がまで、...

    続きをみる

  • 柴山ガニ by♪女将

    更新 : 2015/1/8 21:43

     年末の 「ゴチになります」に出ていた、ピンクのタグ付きの柴山ガニの茹でガニです。 当館のフルコースメニューにお付けしています。一度食べたら、やみつきになりそうな、味わいです。かに味噌も濃厚ですよ。

    続きをみる

  • 鉄道員(ぽっぽや)by♪女将

    更新 : 2014/12/31 0:15

    12月中頃の写真です。 佐津から竹野方面へ吹雪の中を走って行くデーゼルカーは、まるであの高倉健さんが主演した 「鉄道員(ぽっぽや)」の1シーンのような感じでした。

    続きをみる

  • 当館では、カニフルコース、カニ刺しコースには地元柴山港で捕れた松葉ガニのカニ刺しが姿造りで、付きます。上の写真は、2人分です。量的にも、どこのお宿にも負けません。 美味しい獲れたて本場の味をご賞味くだ...

    続きをみる

  • うちの柚子 by♪女将

    更新 : 2014/12/16 22:20

    うちの畑の柚子です。今年は、ちょっと、大き目かも。あまーく煮て、また、皆さんに食べていただきますね。お楽しみに♪

    続きをみる

  • 2015年度高速乗合バスが只今、運行されています。 出発地は、大阪の天王寺、梅田で、片道3,200円〜4,000円(子供は、大人の半額です。子供0歳〜12歳、座席指定)  など、リーズナブルなお値段です。 雪道など...

    続きをみる

  • 良く晴れた冬の海岸by♪女将

    更新 : 2014/12/10 22:08

    先週末の積雪には驚きましたが、今日はとても良いお天気で暖かかったです。 海岸に出ると少し波は立っていましたが、青い海ときれいな雲の模様になどられた青い空が広がっていました。 荒々しい冬の日本海ですが、...

    続きをみる

  • 今年も11月6日に松葉ガニ漁解禁となりました。 冬の味覚カニ料理のスタートです。 そして恒例の第32回カニ場まつりが11月22日(土)に香住西漁港で開催されます。 無料サービスコーナー、うまいものコーナー、香...

    続きをみる

  • いよいよ、明日は 松葉ガニ解禁! と、なりました。 そこで、香住の柴山港では、初セリまつりが開催されます。  午前11時より、エビ汁、バーベキューサービス、松葉ガニのせり値当てクイズ  午前12時より...

    続きをみる

  •  9月1日解禁!!と、なりました香住ガニの時期を迎えました。 関西では、香住漁港でのみ水揚げされます。例年どうり、香住ガニまつりが開催されます。   とき 9月20日(土) 午前9時〜午後12時30...

    続きをみる

  • 本日、7月1日は、この佐津海岸がメイン会場となります、ジオパーク海開きが開催されました。 お天気にも恵まれるなか、夏季海水浴場安全祈願などの神事も滞りなく行われました。最後に地元の園児や、自然学校の生...

    続きをみる

  •  今年も、4月19日(土)、20(日)9:00〜16:30、オープンガーデンフェスタが開催されます。待ちに待った、春の良き日に春の花たちに、癒されてみませんか。  おもてなしの民宿による、ランチや、コ...

    続きをみる

  • 今日11月5日(火)21:30に多くの方に見送られ松葉ガニ漁に向け柴山港を8艘の底引き船が出航しました!いよいよ始まった!という感じです。 6日の午後には松葉ガニの初セリも行われます。 これからは鍋のシーズン...

    続きをみる

  • 11月6日(水)松葉ガニ解禁!その日に、初セリまつり(ところ 香住 柴山漁港)が開催されます。 また、11月24日(日)カニ場まつり(ところ 香住漁港西港)が開催されます。 どちらも、カニ汁、カニ雑炊...

    続きをみる

  • 毎年、おいしい、と、ご好評をいただいている、佐津産のこしひかりが、入荷しました。 直接、佐津の農家さんから、いただいているので、本当にとれとれの新米です。 佐津の山奥にある、三川山から流れ来る、清流で...

    続きをみる

  • 秋祭り  by♪女将

    更新 : 2013/10/3 22:20

    昨日、この佐津地区の訓谷のお祭りがありました。 毎年、恒例の三番そうが、披露されました。お天気も、上々で、三人の踏み子の小学生たちも、上手に踏んでいました。

    続きをみる

  • 香住ガニいよいよ9月1日解禁 今年も恒例の香住ガニ祭りが9月14日(土)に開催されます。 ☆販売 ●海産物即売 ●農産物即売 ●うまいものコーナー ●特産品販売 ●特産品展示即売 ○ジオパーク紹介コーナ...

    続きをみる

  • ジオパーク海開きby♪女将

    更新 : 2013/7/2 6:29

    今日、7月1日は、いよいよ、海開きの日となりました。 夏、本番を思わすような、絶好の夏日となりました。 澄んだ青々とした空に、コバルトブルーの穏やかな海、山陰海岸ジオパーク佐津ビーチへ、どうぞ、お越し...

    続きをみる

  • ジオパーク海開きby♪女将

    更新 : 2013/6/30 23:22

    明日、7月1日は、ジオパーク海開きの行事があります。 海上祈願神事等があり、10時40分頃には、佐津海水浴場に、ご祈祷をされる神主さんを乗せた船が着く予定です。 風船を空に放ったり、手を振ったりします。

    続きをみる

  • 香住の初夏の風物詩、イカソーメン早食い大会が、開催されます! 日時 6月16日(日)午前10時〜 場所 佐津海水浴場 活イカ料理実演、イカ○×クイズ、イカ料理試食(先着100名様)など、盛りだく...

    続きをみる

  • 余部☆空の駅 by♪女将

    更新 : 2013/6/5 20:58

    きょうは、ご近所の民宿のご主人、女将さんたちと、余部の 今、話題となっている、空の駅にやってきました。そこから望む景色は、うわさどおり、すがすがしいものがあります。すんだ、青い空とコバルトブルーの日本...

    続きをみる

  • 余部鉄橋「空の駅」 by♪女将

    更新 : 2013/5/30 21:41

    5月3日にオープンした余部「空の駅」です。旧余部橋梁を展望施設にしてあり眼下に広がる 余部地域と日本海の展望は最高ですし横を列車が通りぬけて行きます。 またここの展望台へつながる歩道も一部に旧線路が使...

    続きをみる

  • 先日、佐津盛り上げ隊の勉強会がありました。 10年後の自分について、また、佐津は、どうなっているか。どうなっててほしいか。など、考えをまとめてみたりしました。そのように考えてみると、ちょっぴり、わくわ...

    続きをみる

  • 三川山より流れ出る佐津川には、この時期になると、天然鮎が、上がってきます。 今日は、朝から、数名の釣り人たちの姿が見えました。 とにかく、この地域は、水が良いから、お米もおいしいし、また、天然鮎も上が...

    続きをみる

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。