宿番号:347673
奥久慈の旬食材・地産池消を食す宿 鮎の里 ホテル鮎亭のクチコミ・評価
過去1年間に投稿されたクチコミが有効数に達していないためクチコミ評価は表示しておりません
部屋 | - | 風呂 | - | 料理(朝食) | - | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | - | 接客・サービス | - | 清潔感 | - |
投稿日:2025/3/30
家族旅行で宿泊しました。
誕生日祝いも兼ねており、ケーキの持ち込みや子供用のご飯を用意いただくなど、大変助かりました。
スタッフさんの対応も皆さん親切で有り難かったです。
朝晩の食事も美味しくいただきました、身体にやさしい味付けでほっこり。
おかげさまでさくら祭りも楽しく参加できました。
旅館への道路整備早く進むと道がわかりやすくなるかもしれませんが、あまり不便さは感じなかったです。
一点、お風呂(ヒノキ、岩風呂)の入れ替えがあったらよかったかなと感じました。
さくら祭り行くときには、利用させていただきます。
投稿日:2024/12/22
夜に宿へ向かったのですが、
道が細く、街灯もほぼなく、合っているのかどうか不安になる道でした(笑)
工事してるっぽいので、よくなるのかな??
年季のある宿で館内スリッパもだいぶ使い込まれた感ありました。
室内は空調が効いてますが、館内や大浴場は寒いです。
大浴場のシャワーは注意書きもありましたが、
本当にお湯になるまで時間がかかりました。
鍵付きのロッカーがないのが残念です。
朝食は鮎の一夜干しがついており、
炙っていただきましたが、おいしかったです。
奥久慈の旬食材・地産池消を食す宿 鮎の里 ホテル鮎亭からの返信
この度はご宿泊いただき誠にありがとうございました。
さらに口コミのご投稿ありがとうございます。
国道118号線から橋を渡り、当館までは大変道が細くなっており、特に夜間はおっしゃる通り、街灯も少ないため、不安な思いをされたと存じます。早50数年多くのお客様よりアクセスの面でご意見を頂戴しておりました。時に道中の看板がない時代には、帰られてしまったお客様もおりました。しかしこのたび令和元年の浸水被害を経て、当館及び周辺の治水・堤防工事が行われ、道が整備されることになりました。2〜3年後には解消される予定でございます。
スリッパは抗菌仕様、除菌対応に新調したばかりですが、耐久性が低いスリッパのようでしたね。失礼いたしました。
プラン本文にも記載の通り、館内廊下に空調がないため、館内の廊下は夏は暑く、冬は寒いです。大浴場はファンヒーターにて室内や食事スペースは空調にて対応しております。
また、シャワーに関してですが、当館のシャワーは地下水を使用しております。水道水に比べミネラルが豊富でいて肌あたりが柔らかいですが、ミネラル分を含んでいるため、腐食を防ぐために貯湯式のボイラーというものを使用しております。水道直圧式に比べ、お湯に切り替わるまでお時間をいただいております。お客様の宿泊日は宿泊者数も少なかったため、お時間要したと思います。ご不便をおかけいたしました。
大浴場の鍵付きロッカーに関して導入を検討いたします。
朝食の一夜干しのお褒めのお言葉ありがとうございます。6月から10月の間には鮎のお刺身等の各種鮎料理を出すプランもございますので、ぜひ機会ありましたらよろしくお願いいたします。
返信日:2024/12/23