宿・ホテル予約 > 鳥取県 > 倉吉・三朝・湯梨浜 > 三朝 > 三朝温泉 依山楼岩崎のブログ詳細

宿番号:347748

大正九年創業★「回遊式大庭園風呂・山の湯」で12の湯処温泉三昧

三朝温泉
【お車】中国道:院庄IC 60分/山陰道: 泊東郷IC 20分 ※冬季は冬用タイヤ装備・滑り止めを携行してください

三朝温泉 依山楼岩崎のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 小正月の火祭り「とんど祭」

    更新 : 2013/1/12 17:20

    ここ数日、三朝温泉ではいい天気が続いています。
    朝晩の気温は相変わらず低いですけど・・・

    皆様は「とんど祭」というものをご存知ですか?
    竹で骨格を組みしめ縄やお守り、だるま等を豪快に焼くお祭りです。
    お祭りといっても焼くのを見てる程度ですけどね・・・

    日本各地で行われる火祭りで
    どんどさん、どんどん焼き、さんくろうなどとも言われるらしいです。

    当館の地区でも1月14日の朝に行われます。

    実は、鳥取県のとある地区で行われる有名なとんど祭があります。
    それは、鳥取市気高町の酒津(さけのつ)で行われるトンドウです。
    国の重要無形民俗文化財にも登録されています。

    酒津のトンドウは2日間かけて行われ
    1日目には地区の男の子が中心となりパンツ一枚で海岸に行き
    海藻・海水で身を清めます。
    その後、地区内の各家庭の玄関先へ行き、清めて回ります。
    ちなみに、男の子たちは潮風が冷たかろうが、雪が降ろうが関係なく
    海水で身を清めるそうです。
    私たちオジサンにはできません・・・ホントに・・・

    翌日の朝5時(早っ!)にはトンドウに火を入れます。
    このトンドウが半端なく大きく、高さが5mの規模になるそうです。

    現在、トンドウは1箇所だけですが、
    昔は同規模のトンドウを5基作られ、
    一斉に火が入ると隠岐ノ島からもその火を見ることができたそうです。

    今年は1月12日と13日の両日に行われます。
    (明日の5時には赤々と燃えるのでしょうね・・・)

    酒津に近く、早起きが得意な方は一度行かれてみてはいかがですか?

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。