宿・ホテル予約 > 福岡県 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺) > 福岡市(天神周辺・百道浜) > ザ・ゲートホテル福岡 by HULIC(2025年4月24日開業)のブログ詳細

宿番号:348110

2025年4月開業!天神駅地下直結 光り、華やぐホテル誕生

ハイクラス

◆福岡市地下鉄空港線「天神」駅より直結。西改札口を出て右手奥。

ザ・ゲートホテル福岡 by HULIC(2025年4月24日開業)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    博多祇園山笠:700年以上続く博多の夏祭り

    更新 : 2025/7/8 11:47

    ザ・ゲートホテル福岡より、博多の夏を彩る壮大な祭典「博多祇園山笠」をご紹介いたします。
    当ホテルは天神駅直結という絶好のロケーションで、この歴史ある祭りを体験いただけます。

    ◆世界が認めた博多の誇り
    毎年7月開催の博多祇園山笠は、日本三大祭りの一つで、2016年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
    1241年に承天寺の聖一国師が疫病退散を祈願して始まったとされ、700年以上の歴史を誇ります。

    ◆当ホテルから楽しむ祭りの見どころ
    迫力の「追い山」
    7月15日早朝4時59分スタートの追い山は最大の見どころ。重さ約1トンの山笠を担いで博多区内約5kmを駆け抜ける姿は圧巻です。「オッショイ!オッショイ!」の掛け声が街に響き渡ります。天神から博多エリアへのアクセスも良好で、早朝からゆっくりご観覧いただけます。

    ◆豪華絢爛な飾り山笠
    7月1日から14日まで市内各所で公開される高さ10-15mの飾り山笠。博多人形の技術を活かした精巧な人形で歌舞伎や歴史の名場面が表現されています。

    ◆博多の「流」文化
    博多は7つの「流(ながれ)」に分かれ、恵比須流、土居流、大黒流、東流、中洲流、西流、千代流がそれぞれ独自の山笠を持ち、競い合いながらも協力する姿は地域の結束力を物語ります。

    ◆祭りスケジュール
    -7月1日:注連下ろし(祭りの始まり)
    -7月10日:流舁き
    -7月12日:追い山笠ならし(リハーサル)
    -7月13日:集団山見せ(市中心部パレード)
    -7月15日:追い山笠(クライマックス)

    ◆おすすめ観覧スポット
    櫛田神社:祭りの中心地で「清道回り」は特に迫力があります。当ホテルから地下鉄でアクセス良好です。
    承天寺前:発祥地として歴史的意義深いスポット。
    博多駅前:天神から地下鉄で数分の人気観覧エリアです。

    ◆現代に生きる伝統
    博多祇園山笠は博多っ子のアイデンティティそのもの。現代でもビジネスマンが祭りのために休暇を取る光景は、受け継がれる地域愛の表れです。「やる時はやる」博多っ子の気質はこの祭りから生まれたとも言われています。

    伝統と現代が調和した博多祇園山笠を、ザ・ゲートホテル福岡 by HULICで特別な思い出としてお楽しみください。
    皆様のお越しを心よりお待ちしております。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。