宿・ホテル予約 > 和歌山県 > 白浜・龍神 > 白浜・南部・田辺 > SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのブログ詳細

宿番号:348385

海と空に囲まれた絶景のリゾートへ・・【お得なクーポン配布中♪】

白浜温泉
阪和自動車道【終点】南紀田辺ICから車で約20分 JRきのくに線白浜駅・白浜空港よりタクシーで約10分

SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 11月24日、今日は【福岡県豊前市 きょうこ誕生日】

    更新 : 2011/11/28 0:07

    今日は【福岡県豊前市のイメージキャラクター、きょうこ誕生日(1596(文禄5)年)】です。

    きょうことは、きょうよみ岳(経読岳)にすんでいるカラス天狗の女の子。おとうさん、おかあさん、おとうとの4人暮らし。誕生日は豊前温泉天狗の湯オープンの日にちなんで11月24日、現在411才。

    画像左は、くぼて山にすんでいるカラス天狗の男の子「くぼてん」。くぼて山の杉谷で、おとうさん、おかあさん、いもうとと4人で暮らしている。誕生日は10月9日。現在416才。

    日本の史書にある初めて天狗が現れたのが、飛鳥舒明天皇の9年である。この年のある日、都の上空を雷のような大音響を響かせて飛んだものがあった。人々はこれを不吉の前兆だとして恐れおののいたが、ちょうど中国から帰朝したばかりの留学僧の僧旻が「是レ天狗(あまつきつね)ナリ」と説明した日本に天狗が現れた最初である。

    この時、都の上空を飛んだのを、くぼてんの父と想定し、中国から初めて日本に天狗が海を越えて来日し、全国の山々を回峰した後、求菩提山に入山したと考えると、源義経に従った天狗常陸坊海尊の不死伝説から天狗は長命であると仮定し、天狗の子供が生まれるにふさわしいのが16世紀末。これを区切りよくするために1591年とすると、1991(平成3)年がちょうど400歳。1991(平成3)年はカラス天狗祭りの始まった年で、くぼてんの年齢はカラス天狗祭りの回数+400と覚えておくとわかりやすい。 ちなみに、誕生日は「天狗(てん[10]ぐ[9])」の語呂合わせから10月9日である。また、くぼてんの祖父は現在インドにすんでおり、インド神教上ガルーダ(仏命カルラ、有翼嘴面の神)として崇められている。

    くぼてんのおとうさんは、昔から求菩提山にすんでいると伝えられるカラス天狗「じろうぼう」。おかあさん(名前不詳)共々、第1回豊前市カラス天狗祭りのパンフレットに登場している。その他家族には妹がいる。なお、インドにはおじいさんの「かるら(迦楼羅)」が健在で、中国にはおじさんの「らいこう(雷公)」がいるという、ワールドワイドなファミリーである。

    カラス天狗以外の友達では、犬が岳にすむ鬼の子供「ケン」や、しゃくなげの精「あざれ」などがいる。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。