宿・ホテル予約 > 和歌山県 > 白浜・龍神 > 白浜・南部・田辺 > SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのブログ詳細

宿番号:348385

海と空に囲まれた絶景のリゾートへ・・【お得なクーポン配布中♪】

白浜温泉
阪和自動車道【終点】南紀田辺ICから車で約20分 JRきのくに線白浜駅・白浜空港よりタクシーで約10分

SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 12月2日、今日は【安全カミソリの日】

    更新 : 2010/12/12 21:52

    今日は【安全カミソリの日】です。

    由来は、1901(明治34)年の今日、アメリカ人のジレット(King Camp Gillette)が替え刃式の安全カミソリを考案し、特許をとったことから。

    ジレットはウィスコンシン州のFond du Lacの生まれで、アメリカ各地を行商して回っていたが、発明好きで、使い捨て式の安全剃刀を発明したのは1895(明治28)年ころ。その後いろいろ改良を加えて1901(明治34)年特許取得。続いて、ジレット社(Gillette Safety Razor Company)をボストンで設立し、最初の製品を1903(明治36)年に発売。

    安全剃刀の画期的な点は、刃止めの装備であり、従来のナイフ型のカミソリと違って誤って大きな怪我をしてしまう危険が無くなったこと。そしてカミソリの軸は再利用可能とし、切れ味が悪くなったら刃だけを交換すればよい、という「お得な感じ」が消費者に受けた。カミソリの刃を研ぐのは大変なので、それなら使い捨てにすれば、という所までは誰でも考えついたかも知れないが、ジレットの偉い所は刃だけを使い捨てにしたこと。ジレット社は初年度こそほとんど売れなかったものの2年目の1904(明治37)年には軸を9万本、刃を1200万枚も販売しており、これは大ヒット商品となった。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。