宿・ホテル予約 > 和歌山県 > 白浜・龍神 > 白浜・南部・田辺 > SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのブログ詳細

宿番号:348385

海と空に囲まれた絶景のリゾートへ・・【お得なクーポン配布中♪】

白浜温泉
阪和自動車道【終点】南紀田辺ICから車で約20分 JRきのくに線白浜駅・白浜空港よりタクシーで約10分

SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 12月2日、今日は【原子炉の日】

    更新 : 2010/12/2 12:50

    今日は【原子炉の日】です。

    由来は、1942(昭和17)年の今日、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉でウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功。指導に当ったのはイタリアから亡命したノーベル物理学者エンリコ・フェルミらで、世界で初めて原子炉が誕生、最大出力は0.5ワットでした。原爆開発のマンハッタン計画にも参加した。

    マンハッタン計画(Manhattan Project)とは、第二次世界大戦中、枢軸国の原爆開発に焦ったアメリカが原子爆弾開発・製造のために、亡命ユダヤ人を中心として科学者、技術者を総動員した国家計画の事である。計画は成功し、原子爆弾が製造され、1945(昭和20)年7月16日世界で初めて原爆実験を実施。さらに、広島に同年8月6日・長崎に8月9日に投下、合計数十万人が犠牲になり、また戦争後の冷戦構造を生み出すきっかけともなった。

    エンリコ・フェルミ(Enrico Fermi)とは、イタリア、ローマ出身の物理学者。統計力学、核物理学および量子力学の分野で顕著な業績を残しており、放射性元素の発見で1938(昭和13)年のノーベル賞を受賞。実験家と理論家との2つの顔を持ち、双方において世界最高レベルの業績を残した、史上稀に見る物理学者。

    妻のラウラ・カポーネがユダヤ人であったため、ムッソリーニのファシスト政権下のイタリアでは迫害を受けるため。1938(昭和13)年のノーベル賞授賞式出席のためイタリアを出国。ストックホルムで賞を受け取ったが、そのままアメリカに亡命した。1939(昭和14)年、コロンビア大学の物理学教授となった。

    アメリカでは核分裂反応の研究に従事し、1942(昭和17)年、世界最初の原子炉「シカゴ・パイル1号」を完成させ、原子核分裂の連鎖反応の制御に史上初めて成功。この原子炉は原子爆弾の材料となるプルトニウムを生産するために用いられた。アメリカ合衆国の原子爆弾開発プロジェクトであるマンハッタン計画でも中心的な役割を演じた。

    しかし、その後の水素爆弾の開発には倫理的な観点から反対をしている。第二次世界大戦後は宇宙線の研究を行った。1954年、癌により死去。エンリコ・フェルミにちなみ、原子番号100の元素はフェルミウム (Fermium)と命名されている。また、10のマイナス15乗メートルは1フェルミとされた。小惑星のひとつもフェルミと名付けられた。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。