宿・ホテル予約 > 和歌山県 > 白浜・龍神 > 白浜・南部・田辺 > SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのブログ詳細

宿番号:348385

海と空に囲まれた絶景のリゾートへ・・【お得なクーポン配布中♪】

白浜温泉
阪和自動車道【終点】南紀田辺ICから車で約20分 JRきのくに線白浜駅・白浜空港よりタクシーで約10分

SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 12月3日、今日は【プレイステーションの日】

    更新 : 2010/12/3 12:23

    今日は【プレイステーションの日】です。

    由来は、1994(平成6)年12月3日の今日、世界中で愛用されている「プレイステーション」の誕生日(発売日)を記念して、発売元である株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントが制定。この日はテレビゲームをコンピュータエンタテインメントへ発展させるきっかけの日となった。

    1990年代初頭までワークステーションに搭載されていたMIPSアーキテクチャの32ビットRISCCPUR3000を独自にカスタマイズしたものをメインCPUに採用。また3DCGの描画を支える数値演算専用LSI(GPU)を別途搭載するなど、当時としては高性能なポリゴンによる3Dグラフィックスを比較的簡単にプログラミングできることを特徴とする。開発コードネームは「PS-X」。

    ソフトウェア媒体として採用したCD-ROMは従来の家庭用テレビゲームで用いられていたROMカートリッジと比較してデータへのアクセス速度が劣るが、大容量、低価格、量産時間の短縮といった利点があり、コンピュータゲームの表現方法から流通にまで幅広く影響を与えた。

    業務用ビデオゲームの分野でポリゴンによる3Dグラフィックスのゲームタイトルが流行の兆しを見せ、従来の2Dグラフィックスのゲーム機においても一部で3Dを指向したゲームソフトが出始めていた時代に、リアルタイム3DCGを家庭に持ち込み、ローンチタイトルである『リッジレーサー』や初期に発売された『闘神伝』といったゲームタイトルが好評を博し、3Dゲームの方向性を示した。また『ファイナルファンタジーVII』を代表とする3DCGムービーを多用した物語性の強いゲームソフトが新しいジャンルとして台頭してきた。その結果、同時期に発売された株式会社セガ・エンタープライゼス(現 株式会社セガ)のセガサターンや、1980年代以降ゲーム機市場を独占していた任天堂株式会社が約1年半後に発売したNINTENDO64等と市場競争を繰り広げ、最終的に主導権を握った。結果として本機の成功で、ソニーはゲーム機の世代にして2世代、年数にして10年以上の間、絶対的覇権を誇った。

    2000年(平成12)3月4日には後継機であるプレイステーション2が、また同年7月7日には本体をスリム化したPS oneが発売された。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。