宿番号:348385
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ
12月20日、今日は【鰤の日】
更新 : 2011/1/18 1:59
今日は【鰤の日】です。
由来は、12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことと、20日は「ぶ(2)り(0)」の語呂合わせから、FM長野の番組の中で提唱。
冬場の寒い時期は特に「寒ブリ」などと呼ばれて、脂が乗った旬の物として、照り焼きなどにして食べられる。その脂の旨味がそのままブリの名前の由来になっている。つまり「あぶら」→「あぶり」→「ぶり」と変化したとされたと言われる。
それ以外では、火にあぶって調理する方法が一番美味しく食べる事が出来ると言うことから「焙り:あぶり」が名前の由来に成ったという説もある。
別の説では、ブリがいわゆる出世魚だということに絡んだ物もあります。関東では「ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ」、関西では「ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ」、九州では「ワカナゴ→ヤズ→コブリ→ブリ」と変化している魚なので、最終的な形態が「年を経た」状態と言うことで「経る:ふる」が転じた形で「ブリ」になったとも言われる。