宿番号:348385
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ
12月25日、今日は【バカボンのパパ、誕生日(1926)】
更新 : 2011/1/22 1:45
今日は【バカボンのパパ、誕生日(1926(昭和元)年)】(天才バカボン)です。
バカボンのパパは、赤塚不二夫のギャグ漫画・『天才バカボン』、ならびにそれを原作としたアニメの登場人物である。声優は、アニメ第1作『天才バカボン』および第2作『元祖天才バカボン』で雨森雅司、アニメ第3作『平成天才バカボン』で富田耕生、アニメ第4作『レレレの天才バカボン』で小倉久寛が担当。
『天才バカボン』の主人公で、バカボンとハジメの父。妻はバカボンのママ。誕生日は本人曰く「昭和元年12月元日のクリスマスの夜」。生年月日は植木等と同じである。連載開始が昭和42(1967)年であったため、年齢は41歳。血液型はBAKA型という特殊型で、なめると甘い味がする。
熊本県菊池市の七城中学校(実在)・東京都のバカ田高校を経て、バカ田大学を首席で卒業。学級委員も務めた。大学時代のあだ名はキャロル、またはノールス(脳がいつも留守だから)。妻であるバカボンのママと出会ったのも大学時代である。
口癖は「これでいいのだ!」「タリラリラ〜ン」「コニャニャチハ」「はんたいのさんせい」「さんせいのはんたい」など。理解不可能な事態に直面すると、「国会で青島幸男が決めたのか?」と言うこともある。
ハチマキと腹巻を身に付け、口元に髭を生やしている。鼻毛を伸ばしているように見えるが実は髭である。レバニラ炒めが好物で、しばしばこの料理の名を口にする。おでんではタコの足が好みで、竹輪が嫌い。以前は唐辛子、たこ焼きも好物だったが、二つとも何らかの理由で嫌いになった。
普段は支離滅裂、破天荒な言動をしているが、時折、至極まともなことを言うことも少なくなく、友人の前で嘘を付いてでも見栄を張ろうとしたママを批判したこともある。アニメ第1作では道路交通法違反(無免許運転)で2度検挙されている。
もともとはハジメをも凌ぐ天才児で、生まれてすぐに「天上天下唯我独尊」と口にし、家庭教師をつとめたり自動車の修理を簡単にこなしたりしていたが、ある日交通事故に遭った衝撃で、天才児だったバカボンのパパの口から脳味噌が飛び出して近くにいた馬が飲み込んでしまい、それと同時に馬の口から脳味噌が飛び出してバカボンのパパが飲み込んでしまうことで、バカボンのパパの脳味噌と馬の脳味噌とが入れ替わってしまう珍現象が生じ、以降、現在のバカボンのパパのキャラとなったとされる。