宿番号:348385
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ
3月12日、今日は【咲顔(えがお)の日】
更新 : 2011/3/15 10:28
今日は【咲顔(えがお)の日】です。
由来は、咲顔と書いて「えがお」を広める活動を行っている株式会社喜田寛総合研究所代表の喜田寛氏の誕生日(1945(昭和20)年3月12日)にちなんで。これは民俗学者の柳田國男が「笑む」を「咲む」と書いたことにはじまる。誰もが心からほころぶような咲顔の人になることを願い、喜田氏が制定。
咲顔(えがお)とは心の底からわらうこと。この言葉はもともと民俗学者柳田国男が「おんなの咲顔」というエッセイのなかで「えみ」を「笑み」、「咲み」と意識的に書きわけました。時として相手を傷つける「笑み」に対し、相手に対する優しさや慎みを含んだものを「咲み」としています。
『咲顔をみがくとなぜ、ビジネスで成功するのか』の【著者】喜田氏は、生きてきた中で「咲み」に気づき、その力を知り、表情にわきあがってきた「咲顔」をみがくことで人生を好転させてきました。実際に会社を倒産させ、多額の借金を背負った人生のどん底から「咲顔」ひとつで這い上がります。そして現在は年間250回、企業の研修やセミナーで講師を務め、日本中に「咲顔」を伝える伝道師となり、数百の企業で「お金をかけない成功法則」として実践されるようになりました。咲顔は人間関係を円滑にして、ビジネスチャンスを引き寄せる究極のコミュニケーション術なのです。ビジネススキルがアップし、“一緒に仕事がしたい”、“協力したい”人になれる「咲顔のみがき方」の秘訣を公開しています。