宿番号:348385
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ
3月24日、今日は【マネキン記念日】
更新 : 2011/3/24 22:57
今日は【マネキン記念日】です。
由来は、1928(昭和3)年の今日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた事から。マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことである。「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使った。
マネキン(フランス語: mannequin)とは、店頭において各種商品の宣伝・販売促進にあたる販売員(宣伝販売促進員)や、その職種を指す。服飾品の販売から使われるようになった用語であるが、食品の試食・実演販売などにも用いられている。
単に「マネキン」と言った場合は、衣服の展示に使われる等身大の人形(マネキン人形)を指すことも多い。職種は「マネキン職」、従事者は「マネキンさん」などとも呼ばれる。服飾業界ではフランス語での発音に従った「マヌカン」も用いられる。
画像はポルトガル北東部にある当地のショッピングセンターで、男女のマネキンで装飾された公衆トイレが登場。男性用トイレには女性のマネキンが、女性用トイレには男性のマネキンがそれぞれ飾られている。