宿番号:348385
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ
5月11日、今日は【ボブ・マーリー、忌日(1981)】
更新 : 2011/5/12 7:49
今日は【ボブ・マーリー、忌日(1981)】です。
ボブ・マーリー(Bob Marley)とは、ジャマイカのレゲエミュージシャン。その音楽はラスタファリ運動の思想を背景としており、彼の音楽と思想は数多くの人々に多大な影響を与えた。出生名ロバート・ネスタ・マーリー(Robert Nesta Marley)。
1945(昭和20)年2月6日、ジャマイカ・セント・アン教区のナイン・マイルズで、白人のイギリス海軍大尉であり、ジャマイカ最大の建設会社「マーリー・アンド・カンパニー」を経営していたノーヴァル・マーリーと、ジャマイカ人(黒人)のセデラ・ブッカーとの間に生まれる。当時、父親は51歳、母親は18歳であり、父親は首都キングストンで、母親はナイン・マイルズで別居していた。ボブはナイン・マイルズ近郊のステプニーでステプニー・オール・エイジ・スクールに通い、そこで後に共にウェイラーズを結成することとなるネヴィル・リヴィングストンと出会う。
1950年代にキングストンに移り、バニー・ウェイラーと共に音楽活動を開始する。1959(昭和34)年 14歳のときには音楽に専念するため学校を中退。トレンチタウンに在住しジョー・ヒッグスに音楽的薫陶とラスタファリ運動の教えを受ける。
1962(昭和37)年、レスリー・コンのビバリーズ・レーベルから「One Cup of Coffee」、「Judge Not」を発表しプロとしてデビューする。なお、上記2楽曲のシングルにはボビー・マーテル(Bobby Martell)と表記されていた。
1963(昭和38)年 ピーター・トッシュらとティーネイジャーズ(後のウェイラーズ)を結成しデビュー。
1974(昭和49)年 エリック・クラプトンがカヴァーしたマーリーの楽曲「アイ・ショット・ザ・シェリフ」が全米ビルボードチャート1位を獲得する。1975(昭和50)年 ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズとして新たに活動を開始。
1976(昭和51)年、プロデューサーのクランシー・エクルズらと共に人民国家党(PNP)の政治キャンペーンに参加したことからマイケル・マンリー率いるPNPと、エドワード・シアガが率いるジャマイカ労働党(JLP)の二大政党の対立抗争に巻き込まれ、12月3日に狙撃され重傷を負い、亡命を余儀なくされる。
1981(昭和56)年5月11日 脳腫瘍を患いアメリカ・フロリダ州の病院で死去。36歳没。同月21日、キングストンにて国葬された。