宿・ホテル予約 > 和歌山県 > 白浜・龍神 > 白浜・南部・田辺 > SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのブログ詳細

宿番号:348385

海と空に囲まれた絶景のリゾートへ・・【お得なクーポン配布中♪】

白浜温泉
阪和自動車道【終点】南紀田辺ICから車で約20分 JRきのくに線白浜駅・白浜空港よりタクシーで約10分

SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 7月5日、今日は【ビキニスタイルの日】

    更新 : 2011/7/6 1:59

    今日は【ビキニスタイルの日】です。

    由来は、1946(昭和21)年の今日、フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表したことから。発表の4日前に、アメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁から名づけられた。

    ビキニ(Bikini)とは、ブラジャーに似たトップスと短いパンツ(ボトム)の組み合わせによるセパレート型女性用水着。ビキニ・スタイルとも呼ばれる。

    シチリア島にある5世紀頃ローマ帝国時代のモザイクには、ビキニに似た服で運動する女性が描かれている。

    1946(昭和21)年にフランスのルイ・レアールが考案。レアールは自動車エンジニアだったが、母親が下着会社を経営しており、その手伝いをしているときにビキニを考案した。同じ頃、フランスのデザイナージャック・エイムによってほぼ同様の水着が考案され、アトム(Atom)と名づけられている。デザイナーとしては無名だったレアールに対し、エイムはすでに高い評価を得ていたデザイナーであり、そのため「ビキニを広めたのはエイム」とされることがある。

    発表当時から肌の露出度がかなり高い水着であり、あまりの大胆さから当初はほとんど着用されず、アメリカでは、1960年代初頭まで一般的なビーチでは着用禁止とされていた。それでも現在のものに比べれば、同じ「ビキニ」というカテゴリーだが地味なものであった。

    1946(昭和21)年マーシャル諸島のビキニ環礁で米国によって、第二次世界大戦後初の原爆実験(クロスロード作戦)が行われた。その報道の直後の1946(昭和21)年7月5日にレアールがその大胆さが周囲に与える破壊的威力を原爆にたとえ、ビキニと命名してこの水着を発表したと言われる。「水爆実験になぞらえた」と誤って言われることがあるが、ビキニ環礁での最初の水爆実験は1954(昭和29)年で、この水着の発表より後である。

    日本には1950(昭和25)年に輸入されたが、一般に着用されるようになったのは1970年代になってからである。キャンペーンガールであったアグネス・ラムのビキニ姿のポスターが人気になった。

    1960(昭和35)年にはブライアン・ハイランドが『ビキニスタイルのお嬢さん』という歌を歌い、ビルボードのHOT 100で1位を記録し、日本でもヒットした。この曲のモデルは作者のポール・ヴァンスの当時2歳の娘だったという。日本では田代みどりや坂本九らがカバーした。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。