宿番号:348385
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ
8月1日、今日は【洗濯機の日】
更新 : 2011/8/3 2:34
今日は【洗濯機の日】です。
由来は、この日が「水の日」であることから。
洗濯機(せんたくき)とは、洗濯を半自動または全自動で行う機械。洗濯槽の回転を手動で行う手動式洗濯機も存在する。現代の日本においては、単に「洗濯機」と言うと「電気洗濯機」を指すことが通例である。家事労働の省力化に貢献し、日本の近代化を支えてきた機械の一つである。
電気式洗濯機は1908(明治41)年、アメリカで発明され、日本国産第一号は1930(昭和5)年に東芝の前身である芝浦製作所から販売された。その後、1953(昭和28)年に三洋電機から現在の洗濯機の原点とも言える噴流式洗濯機が低価格で発売され、一気に普及した。
白物家電と呼ばれている家電製品の代表格である。他の白物家電の例に漏れず、日本では一部の高付加価値製品を除き、アジア圏での海外生産品が多数を占めている。
固定資産としての法定耐用年数は6年だが、家庭での平均的な使用年数は8.4年である。テレビ受像機、エアコン、冷蔵庫とともに2001(平成13)年より家電リサイクル法の対象となり、廃棄する場合には、適切な処理が義務付けられ、粗大ゴミとして処分できなくなった。