宿番号:348385
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ
9月27日、今日は【J・ジョースター、誕生日(1920)】
更新 : 2011/9/27 22:58
今日は【ジョセフ・ジョースター、堪能日(1920(大正9)年)】です。
ジョセフ・ジョースター(Josef Joestar)は、荒木飛呂彦の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する架空の人物。Part2『戦闘潮流』の主人公。
1920(大正9)年9月27日、イギリス生まれのイギリス系アメリカ人。身長195cm 体重97kg。ジョナサン・ジョースター、エリナ・ペンドルトン夫妻の息子であるジョージ・ジョースター2世と、母エリザベス(リサリサ)の間に生を受ける。
イギリス空軍のパイロットだった父(ジョージ・ジョースター二世)は、ジョセフが生まれて間もない頃に軍に潜んでいた屍生人(ディオの配下だったゾンビ)に殺害され、母のエリザベスもある事情から死んだことにされていた。そのため幼少期・少年時代は祖母エリナの手で育てられ、エリナに対して深い尊敬の念を抱いている。
容姿は祖父ジョナサンによく似ているが、ジョナサンと全く異なり、アメリカ人のスモーキー・ブラウンから「イギリス人とは思えない」と評されるほど軽い性格をしている。態度も紳士的とは言い難く、目上の人間に対しても常に茶化すような接し方をしている。しかし、黒人であるスモーキーに対しても分け隔てなく友情を示し、仲間を守るためには自らを犠牲にすることも厭わないなど、その奥底にはジョナサンと同じ正義の心が見て取れる。
相手の裏をかくことが得意で、戦闘においてはマジックやイカサマを応用し、一見劣勢に見えながらも、相手に気づかせず周到な罠を張り巡らせるといった頭脳戦を展開する。また先読みの才能もあり、相手が次に口に出そうとする言葉を予測して先に言ってみせるという心理トリックじみた台詞回しをよく行う。
「乗り込んだ飛行機は墜落する」というジンクスを持っており、13歳(Part2の回想場面)と18歳(Part2の最終決戦)の時にそれぞれ一度、68歳の時に二度(Part3の「灰の塔」戦及び「死神13」戦)と、生涯で四度も飛行機の墜落事故に遭遇している。承太郎には3度目の墜落の時に「二度とテメーとは一緒に乗らねぇ」、4度目の時に「やっぱりこうなるのか」と言われている。が、いずれも生還するという強運の持ち主である。
老年期以降はビートルズを愛聴しており、登場した各部の最終話のラストシーンではウォークマンでビートルズの楽曲に親しんでいる。また、B級映画やマニアックな音楽にも傾倒しているようである。