宿番号:348385
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ
11月30日、今日は【食品工業、創業(1919)】
更新 : 2011/12/6 23:34
今日は【食品工業(現・キユーピー)、創業(1919(大正8)年)】です。
キユーピー株式会社とは、1919(大正8)年に設立されたマヨネーズなどの調味料を主力としている食品メーカーで、株式会社中島董商店、アヲハタ株式会社と共に「キユーピー・アヲハタグループ」を形成している。
母体は現在の中島董商店で、創立者の中島董一郎が若い頃のアメリカ留学時代にマヨネーズと出会い、1919(大正8)年、東京都中野区小滝町に食品工業鰍設立。1925(大正14)年3月に国産初のマヨネーズ(キユーピーマヨネーズ)の製造を開始、1957(昭和32)年に社名を「キユーピー株式会社」に変更。現在も中島董商店がキユーピー・アヲハタグループの中核となっている。有名なマヨネーズのほかにも様々な食品、調味料、業務用製品も手がけている。
食品流通トップのキユーソー流通システムはキユーピーから独立した会社。ディスペンパックジャパンは三菱商事との合弁会社である。
社名・商標は小字を用いず「キューピー」ではなく、「キユーピー」である。この理由について、キユーピー側では、デザイン上の理由であるとしている。ただし、読み方は「キューピー」である。
なお、ドレッシングの点字ボトルでは読みを優先させるという観点から「きゅーぴー」で表記している。
ロゴマークの由来はキューピーちゃん人形であるが、背中に羽根がないところがオリジナルのものと異なる。キユーピーの英文商号は2010(平成22)年2月までは「Q.P. Corporation」としていたが、同年2月23日より、「Kewpie Corporation」に変更した。製品のマヨネーズに印字される文字はそれ以前から常にキューピー人形と同じ「KEWPIE」で、公式のドメインもkewpie.co.jpであった。瓶入りマヨネーズなどごく一部の製品にこの文字が印字されている。
2010(平成22)年1月21日に同年2月23日の株主総会で英文商号を「Kewpie Corporation」に変更することが提案される旨の告知が行われ、実際に変更が行われた。キユーピーのマークは1922(大正11)年に日本で、1965(昭和40)年にアメリカで商標登録を行っている。
企業キャッチフレーズは「Food, for ages 0-100」、「愛は食卓にある。」。前者のコピーについては、一部で「101歳以上お断り」と誤解されることがある。2007(平成19)年4月からは後者のキャッチフレーズを加えて、商標として使用している。