宿・ホテル予約 > 和歌山県 > 白浜・龍神 > 白浜・南部・田辺 > SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのブログ詳細

宿番号:348385

海と空に囲まれた絶景のリゾートへ・・【お得なクーポン配布中♪】

白浜温泉
阪和自動車道【終点】南紀田辺ICから車で約20分 JRきのくに線白浜駅・白浜空港よりタクシーで約10分

SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 1月8日、今日は【平成スタートの日】

    更新 : 2012/1/8 9:04

    今日は【平成スタートの日】です。

    由来は、1989(昭和64・平成元)年の今日、前日の昭和天皇の崩御をうけて、年号が平成となったことから。平成は、大化以来247番目の元号。ちなみに、現天皇・今上天皇は125代目。

    平成(へいせい)とは、日本の元号の一つである。昭和の後、1989(平成元)年1月8日から現在に至る。2001(平成13)年になると同時に21世紀へ世紀の転換があった。1989(昭和64)年1月7日に昭和天皇が崩御して、今上天皇が即位した。これを受け、元号法に基づき1989(平成元)年1月8日に改元がされた。元号法によって改元された最初の元号である。

    「平成」は、改元時の内閣総理大臣・竹下登ら政府首脳も決定前から執心していたという。また、閣僚などを通じ、「平成」や「修文」などの候補が外部に漏れ、幾ばくかの国民の間では予想する事も可能であった。しかし、佐野眞一は『文藝春秋』に載せた記事の中で、的場順三内閣内政審議官(当時)が「元号は縁起物であり改元前に物故した者の提案は直ちに廃案になる」と発言したとしている。非公式ながら、1990(平成2)年1月、竹下登が講演の際、「平成」は陽明学者・安岡正篤の案であったと述べている。

    政府は昭和天皇崩御を受け、その当日(1989(昭和64)年1月7日)の午後、「元号に関する懇談会」(8人の有識者で構成)と衆参両院正副議長に「平成」「修文」「正化」3つの候補を示し、意見を求めた。その際、委員の間から「修文(しゅうぶん)」「正化(せいか)」の2候補はローマ字表記の頭文字が「昭和」と同じ「S」になるので不都合ではないかという意見が出て全員一致で「平成」に決まったと伝えられる。

    同日14時10分から開かれた臨時閣議に於いて新元号を正式に決定。14時36分、内閣官房長官・小渕恵三が記者会見で発表。

    「只今終了致しました閣議で元号を改める政令が決定され、第1回臨時閣議後に申しました通り、本日中に公布される予定であります。新しい元号は、平成であります。」

    と言いながら新元号「平成」を墨書した台紙を示す姿は、新時代の象徴とされた。

    大正と昭和の際と異なり、平成改元の際に翌日から施行された背景として、当時は文書事務の煩雑化・ワードプロセッサをはじめとするOAに伴うプログラム等の変更を行うためと報道された。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。