宿・ホテル予約 > 和歌山県 > 白浜・龍神 > 白浜・南部・田辺 > SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのブログ詳細

宿番号:348385

海と空に囲まれた絶景のリゾートへ・・【お得なクーポン配布中♪】

白浜温泉
阪和自動車道【終点】南紀田辺ICから車で約20分 JRきのくに線白浜駅・白浜空港よりタクシーで約10分

SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 3月26日、今日は【ラリー・ペイジ、誕生日(1973)】

    更新 : 2012/3/26 1:32

    今日は【ラリー・ペイジ、誕生日(1973)】です。

    ローレンス・エドワード・“ラリー”・ペイジ(Lawrence Edward "Larry" Page)とは、Googleの創業者、製品部門担当社長。ファミリーネームについてはページとの表記もある。2009年時点で120億ドルの純資産を有し、自家用ボーイング767で世界中を飛び回っている。

    アメリカ合衆国・ミシガン州ランシング生まれ。祖父は、ゼネラルモーターズの工場労働者。父は、ミシガン州立大学(Michigan State University)計算機科学・人工知能教授のカール・ビクター・ペイジ。母はユダヤ人のグロリア・ペイジで、彼女もミシガン州立大学でコンピュータプログラミングの教師をしている。兄のカール・ビクター・ペイジ・ジュニアは、メーリングリストサービスeGroupsの設立者で、後にYahoo!へ売却して財をなした。

    6歳の頃からコンピュータを触り始める。ミシガン大学で計算機工学を専攻し、1995(平成7)年に工学士号を取得。在学時には、レゴブロックを使用してインクジェットプリンターを組み立てたこともある。卒業後、スタンフォード大学計算機科学の博士課程に進学し、テリー・ウィノグラードの指導の下、ウェブのリンク構造、人間とコンピュータの相互作用、検索エンジン、情報アクセスインタフェースの拡張性、個人的なデータのデータマイニング手法などを研究。

    在学中、同じくスタンフォード大学計算機科学の博士課程に在籍していたセルゲイ・ブリンと出会い、The Anatomy of a Large-Scale Hypertextual Web Search Engine(大規模なハイパーテキスト的なウェブ検索エンジンに関する解剖)と題された論文を共著で執筆した。修士号を取得した後スタンフォード大学を休学し、1998(平成10)年にGoogle社を共同設立。論文は、ページランク技術(彼の姓に由来)に取り入れられることになった。従業員200人程度の規模になった2001(平成13)年4月頃まで最高経営責任者を務め、同年7月に最高経営責任者職をエリック・シュミットに譲った。

    ミシガン大学工学部の国家諮問委員も務めている。2002(平成14)年、世界経済フォーラムにてGlobal Leader for Tomorrow(未来のグローバルリーダー)に指名される。2003(平成15)年には、スペインのIE ビジネススクールから名誉MBAを授与された。2004(平成16)年には全米技術アカデミーの会員に選出され、2005(平成17)年からはエックスプライズ財団の理事も務めている。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。