宿・ホテル予約 > 和歌山県 > 白浜・龍神 > 白浜・南部・田辺 > SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのブログ詳細

宿番号:348385

海と空に囲まれた絶景のリゾートへ・・【お得なクーポン配布中♪】

白浜温泉
阪和自動車道【終点】南紀田辺ICから車で約20分 JRきのくに線白浜駅・白浜空港よりタクシーで約10分

SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテルシーモアのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 3月28日、今日は【三つ葉の日】

    更新 : 2012/3/29 10:57

    今日は【三つ葉の日】です。

    由来は、「み[3]つ[2]ば[8]」の語呂合わせから。

    三つ葉(ミツバ)とは、セリ科の多年草。別名ミツバゼリ。和名の由来は葉が3つに分かれている様子から。

    日本原産で、本州〜四国・九州の山地の日陰に広く自生する。高さは40cmほど。6〜8月に5枚の花弁からなる白い小さな花を咲かせる。葉の形状は卵形で先が細くなり尖っている。互生し、3枚からなる複葉である。縁にはぎざぎざとした重鋸歯がある。

    主にハウス水耕栽培したものが年中出荷されており、茎と葉が食用とされる、さわやかな香りが特徴の香味野菜(ハーブ)。β-カロテンを多く含む緑黄色野菜である。山菜としては春から初夏が旬である。野生のものは一般的に、ハウス栽培のものよりも大きく、香りも強いが、筋張っているものもある。またアントシアニンを含む赤いミツバも存在する。

    農家では、山椒・ミョウガとならび、果樹園・裏庭・屋敷林の木陰に薬味として育てる。おひたしや和え物とするほか、吸い物や鍋物、丼物の具として広く用いられる。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。