宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 秋保・作並 > 仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊のブログ詳細

宿番号:348735

里山リトリートステイを楽しむ大人の温泉リゾート

ハイクラス

作並温泉
JR:仙山線「作並駅」より送迎車で約5分(要予約)。車:東北道仙台宮城ICより約30分。JR仙台駅より約40分。

仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 秋のおでかけシーズン到来◎おでかけスポットご紹介♪

    更新 : 2016/9/21 11:26

    こちら作並地区は、涼やかな風を感じるようになり、開放的なサロンは外のお席がのんびりできると人気です。

    ◎ 蔵王エコーライン ◎ 
    東北を代表する紅葉スポット。山頂は気温が低いので、防寒対策が必要です。
    蔵王連峰を東西に横断する山岳道路、蔵王エコーライン。9月下旬から10月中旬まで
    カエデ類、ブナ、ナラなど赤、黄色を基調に色づき、秋のドライブにお勧め。
    また、蔵王刈田岳山頂付近の御釜、山頂近くから見る紅葉の蔵王連峰が楽しめる。
    例年の色づき始め 9月下旬〜10月中旬  例年の見頃 10月中旬〜10月中旬
    詳細はこちらから・・・♪ HP http://www.town.zao.miyagi.jp/

    ◎ 山寺(立石寺) ◎
    JR仙山線「山寺駅」から徒歩5分。JRでのおでかけがおすすめ。
    当館より「作並駅」までの送迎を行っておりますので、電車の車窓からも秋を楽しめます。
    貞観2(860)年、慈覚大師が開いたと言われる天台宗のお山です。
    山全体が境内となっており、山門から奥の院如法堂まで約1000段の石段を登りながら、お堂や高台からの景色を楽しむことができます。
    その眺めは、水墨画のように美しいと例えられています。山寺全山がカエデに包まれ絶好の景観。
    例年の色づき始め 10月中旬  例年の見頃 11月上旬〜11月上旬 
    詳細はこちらから・・・♪ HP http://www.yamaderakankou.com/

    ◎ 定義如来西方寺 ◎
    当館よりお車で約30分。※紅葉シーズンの休日は道路が大変混み合うため、余裕を持ったスケジュールを。
    「定義(じょうぎ)さん」の名で親しまれている定義如来は、平家落人伝説にまつわる阿弥陀如来の画像軸が御本尊。
    縁結びや安産にご利益があると言われ、参拝客でいつも賑わっています。
    五重塔がそびえる浄土庭園を散策した後は、仲見世の名物三角油揚げをどうぞ。
    詳細はこちらから・・・♪ HP http://www.johgi.or.jp/

    ◎ 奥新川渓谷(おくにっかわけいこく) ◎
    仙台の奥座敷として知られる作並温泉は、広瀬川上流部に位置し、日中と朝夕の寒暖の差が激しいこともあり、広瀬川上流部周辺の紅葉は鮮やかになると言われています。
    仙台市でありながら、新緑の季節や紅葉時期のトレッキングが楽しめる「奥新川渓谷」。
    吊り橋や、滝を見ながら約1時間のコースが楽しめます。
    詳細はこちらから・・・♪ HP http://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/view/65

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。