宿・ホテル予約 >  長野県 >  上田・別所・鹿教湯 >  上田・別所・鹿教湯 > 

別所温泉 旅館 花屋の風呂・施設・サービス

宿番号:348992

【別所温泉で唯一◆文化財の老舗旅館】大正ロマン漂う非日常の世界

ハイクラス

別所温泉
JR上田駅より上田電鉄別所線乗換。別所温泉駅下車徒歩5分(最も近い宿)。上信越道上田菅平ICより約30分

別所温泉 旅館 花屋の風呂・温泉・その他

風呂 
大浴場は全部で3か所

大浴場は3ヶ所。大理石を使った落ち着きのある大理石風呂、白熱灯のやわらかな光とステンドグラスの調和が優美な若草風呂、四季の庭を眺めながら入る露天風呂。3つの湯、すべて源泉かけ流し100%。生まれたての天然温泉です。湧きたてだから、ほんのり硫黄の香りがします。単純硫黄泉(低張性アルカリ性高温泉)でやわらかく身体の芯から温まる温泉です。
大理石風呂
 
若草風呂
 
露天風呂(男湯)
開放感を感じる、高く優雅なドーム型の天井。大正浪漫を感じるステンドグラスからこぼれる光も美しい、大理石造りの内風呂です。
男性:15時〜21時45分
女性:22時〜翌朝10時30分
 
温まりやすいと言われている伊豆石(伊豆若草石)の若草色の湯船が美しく、大きなガラス張りの窓からは、緑豊かな木々間から、やわらかな日差しが差し込みます。開放感あふれる造りが魅力です。
男性:22時〜翌朝10時30分
女性:15時〜21時45分
 
露天風呂は情緒ある木の回廊を抜けた、緑の木々に囲まれた場所にございます。小鳥のさえずり、そよ風、草木の香り。緑の中で、かけ流しの温泉を満喫して下さいませ。
15時〜22時
6時〜10時30分
露天風呂(女湯)
 
冬の露天風呂
 
大正浪漫を感じるステンドグラス
露天風呂は情緒ある木の回廊を抜けた、緑の木々に囲まれた場所にございます。小鳥のさえずり、そよ風、草木の香り。緑の中で、かけ流しの温泉を満喫して下さいませ。
15時〜22時
6時〜10時30分
 
信州の冬は寒さが大変厳しいですが、露天風呂では、源泉かけ流しの雪見風呂もお楽しみいただけます。
 
内風呂には大正浪漫を感じるステンドグラスも設えてあります。
その他施設・サービス 
喫茶室

正浪漫香るレトロな時間。どこか懐かしい実験器具のようなサイフォン。19世紀初め頃、ヨーロッパで生まれました。 ガラスの向こうには、きらめく光の粒のような気泡とポコポコと湧き上がる音。膨張した水蒸気がお湯を押し上げ、コーヒー粉を浸漬して抽出します。サイフォンならではのまろやかな味わいをお楽しみください。
ロビー
 
喫煙室
 
図書室
大正ロマンな雰囲気漂ようロビー。四季折々移ろう庭園を見ながら寛げる。心地よいソファと温かい白熱灯が灯る、ロビーラウンジ。 窓からは、渡り廊下がめぐる池と庭園が広がります。
 
花屋のレトロな趣と、音楽につつまれてお煙草をゆったりとお楽しみいただける空間となっております。全室禁煙にともない、全て木造建築のため禁煙のご協力をお願い申し上げます。
 
ソファにもたれて、読書などいかがでしょうか。上田の本など、ご用意しております。中庭を眺めながら、清閑な時間をお過ごしください。
緑の渡り廊下
 
秋の渡り廊下
 
冬の渡り廊下
新緑から夏の緑香る渡り廊下。
 
紅葉が彩る錦秋の景色
 
寒さ厳しくも美しい雪景色
桜に包まれる花屋
 
つつじやさつきの季節
 
6月は紫陽花の季節
花屋の代名詞でもある桜。春は桜が咲き誇ります。ソメイヨシノや枝垂れ桜、八重桜など、敷地内には色々な種類の桜が咲きみだれます。
 
5月はつつじやさつきが咲き、その群生は圧巻です。赤、白、桃色、紅色、色とりどりのつつじがいっせいに咲き誇ります。夜はライトアップされたつつじが幻想的です。
 
新緑が雨の濡れて色濃く美しい6月。渡り廊下では紫陽花が見頃を迎えます。白や淡い桃色、青、紫、池に映る紫陽花。花屋の夏は紫陽花から始まります。
 
宿泊のご予約はこちらから
料金・宿泊プラン一覧
お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。
ページの先頭に戻る↑
 
[旅館]別所温泉 旅館 花屋 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

ビジネスホテルを探す

長野県 > 上田・別所・鹿教湯 > 別所温泉駅

旅館・高級ホテルを探す

長野県

エリアからホテルを探す

長野県 > 上田・別所・鹿教湯 > 別所温泉駅

近隣駅・空港からホテルを探す

別所温泉駅 | 八木沢駅 | 上田駅 | 大屋駅 | 西条駅