宿番号:349293
ニセコ五色温泉旅館のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
あくびさん
投稿日:2024/1/10
毎日スキーをしてその後毎日温泉に入るという、贅沢な時間を過ごせました。
後半温泉の色が白乳色がに変化していました。五色温泉という名前通り日によって色が違うのを体験できて楽しかったです。
あくびさん
なおかなさん
投稿日:2023/12/15
相方の日中の仕事が思いの外、終わらず終わってから向かったのですが私を迎えに来た時点で夕食の時間に間に合うのかはほぼ絶望的。
早めに御宿に連絡を入れて料金はそのまま支払いますので晩御飯は、、、と言ったところアイスバーンですし気をつけていらして下さい。
20時くらいまではお待ち出来ますと暖かいお言葉。
大変ご迷惑をお掛けしました。
温泉はもう何度も利用しているので文句なしです。
おじさん
投稿日:2023/11/20
毎月、静かで安価な宿を渡り歩いてます
内風呂、露天風呂共に心地よく恐らくは身体休まる泉質に大変満足でした。
食事と、お部屋に関しては‥少し物足りなさを覚えました 特に食事に関してはメインディッシュ的な物も見当たらず ご飯を追加してお腹を満たしましたが何か味噌汁的な物も無いのと天ぷら系も無く、お刺身の量も‥少ないかも?!
と言っても殆どの宿は材料費、人件費も上がり大変なところ スタッフさんは皆大変親切対応でした。
コストパフォーマンス重視な宿選びだとそうそう思い通りにはいきませんよね、今後は古風と親切を活かして更なるポイントアップを狙って欲しいと感じました。
なおかなさん
投稿日:2023/11/20
年に何回か利用しています。
今回は相方が時間が取れたので晩御飯も付けました。
日本の食事という感じで気に入っていたようです。
温泉は常に満足です。
また雪が積もる前に行きたいと思います。
京ちゃんさん
投稿日:2023/11/13
今回2度目の宿泊です。
五色温泉の湯治棟みたいな感じです。
一階と二階に調理器具や電子レンジ、炊飯器等、食器があります。
近くにスーパーやコンビニはないので、倶知安のスーパーで買い物をしたり、直売所で野菜を調達しました。
調味料、ラップ等はないので、持参した方がいいです。
温泉は内湯1、露天風呂1とシンプルです。泉質は俗にいう硫黄泉で、新鮮な為白濁しておらず、透明に近い色ですが五色と言う事でその日によって色が変わるそうです。
五色温泉本館のお風呂にも入る事が出来るので、本館も堪能させていただきました。
別館は日帰りは出来なく、宿泊のみなので、お風呂は混んでいなく、ゆっくりと自然を楽しみながら入る事が出来ました。
のんびりと好きな料理を作ったり、温泉に入ったりするのには、最高の宿です。
まゆちゃんさん
たくさん
投稿日:2023/10/22
女風呂からは、景色あまり見えないみたい、登山道があるあらかな?ですが、お風呂までちょっと遠いがお風呂はよいです、朝食も、多すぎず帰りに、ランチ食べるのには、ベストかな。
あやっぺさん
投稿日:2023/10/9
親子で初めて宿泊しました。お湯とロケーションがよいと知ってましたが、ほんとに硫黄のにおいが漂う湯は最高でした。個人的にはからまつの湯が好きです。露天風呂は眺めもよいし、内風呂は適度にぬるくて良かったです。食事は山の上で仕方ないかもしれませんが、もう少し工夫がほしいと感じました。部屋は清潔感があり、満足のいくものでした。 これからもずっと頑張ってほしいと感じさせる旅館でした。
エイチャンさん
ひろちゃんさん
投稿日:2023/10/7
温泉好きの夫婦が、亡き母が一番良かったお湯と言っていた温泉に一昨年に入りに来て感動し、今回は独立している子供3人の家族を連れて、ばあちゃんが一番良かったと言っていた温泉に連れてこられて満足しています。
は〜ぶさん
お母さんさん
キムサンスンさん
投稿日:2023/9/15
たいへんいいお湯でした。だから、あとは何も気にしない。と。今年の暑さは、さすがに扇風機が欲しかったです。だいぶいろいろな箇所の修理必要と思いましたが、この値段、このお湯で、満足です。
ゆかりんさん
投稿日:2023/9/15
宿に古さがあります。自炊ができるようでした。
お部屋に虫がいたり、お布団の古さもありますが、満天の星空、天の川、流れ星を見たら又泊まりたいと思う宿でした。
ケンさん
投稿日:2023/9/13
何といっても、お湯が最高、別館より本館の方が、建物は新しく値段が高いが 別館の方が、お湯が格別に別館の方が良い。
余りにもお湯が良く何と7回も入浴しかも別館は、ほぼ貸し切り状態。
但しNET環境はなし、歯ブラシ、タオル、浴衣等のアメニティ=はありませんので 事前の準備が必要。
しゃけ太郎さん
投稿日:2023/9/12
久々に宿泊しました。こちらは、何十年も前のちょっと狭い露天風呂で混浴だった頃から度々利用させていただいており、お湯はもとより総合的に気に入っている宿です。
しかし、一つだけ前々から気になっていた点があります。それは、唐松の湯(大きい浴場の奥の方)の浴室の床が滑りやすいことです。床材は人工大理石でしょうか?表面がツルッとしいるので、床や足裏か濡れているととても滑りやすく、5年いくら前の利用時に思いっきり転びそうになリました。そのため今も当時と変わらず、女湯も同じだったとしたら危ないと思い、この度同行した高齢の母や叔母には唐松の湯の利用を勧めませんでした。やはり入ってみると、男湯の床は当時と変っていなかったので、おそらく女湯も同じだと思います。
以上のことから、滑り難い床にしていただけると誰もが安心して利用できると思います。唐松の湯を利用する方は、足元に十分注意しましょう。
それから、ご飯(白米)がとても美味しかったほか、女将さん(でしょうか?違っていたらごめんなさい!)は、お話しをしやすい方でした。チェックアウト時に若干話しをしましたが、その際に教えていただいたT牧場のチーズ工房のピザがとても美味しかったです!またニセコへ行く楽しみが増えました。ありがとうございました。
むーさんさん
投稿日:2023/8/25
ニセコ周辺の山の拠点に2泊しました。天気が余りよくなくて、宿で過ごす時間が長くなりましたが、その分たくさん温泉に浸かることができて、本来の湯治としていい時間を過ごすことができました。別館の風呂は、入浴客が少なめで、ゆっくりと入浴することができました。また、自炊場も充実していて、私たちは粗食でしたが、持ち込み次第では、充実した食事も楽しめるようです。泉質も最高で、とてもコスパのいい宿と思います。
カエルさん
投稿日:2023/8/15
エアコンが、ないこと。自分で、布団を敷くこと。ウォシュレットが、ないこと。は、事前に知る、権利が、あると思います。お風呂も、滑って、転ぶし、もう少し、清掃した方が、いいと思います。お風呂が、いいと、聞いていたので…、ガッカリしました。
さとさん
投稿日:2023/8/7
源泉掛け流しの温泉と言うことで、こちらを利用させていただきました。温泉は噂通りかなりよかったです。
今回は1泊だけの利用でしたが、いつか山歩きをしながら連泊したいなと思う宿です。
宿は、山小屋風のイメージで、スタッフの方も楽しそうに仕事している様子が伝わってきました。
今回は、残念ながら雨で周りの景色が見えませんでしたか
ぜひまた次回来れるように日々過ごしていきたいです。
miffyさん
投稿日:2023/8/5
半世紀ぶりの五色温泉を満喫しました!次は紅葉の秋に行きたいです。
潔癖症気味だった小学生の頃、亡父に何度も連れられて行った五色温泉。日帰り入浴の休憩所にはお年寄りがたくさんいて、ものすごくゴチャゴチャした感じで、全然好きじゃありませんでした。
だからなのか、正直言ってお風呂の記憶は、確か露天風呂が混浴だったこと?と温泉の匂いぐらいしかありません。
そんなかすかな記憶をたどって「温泉らしい温泉だったなあ」と夢想し、数か月ぶりの夫婦旅行先として選んでみたのです。
昔は湯治宿っぽいイメージだったけど、今や各お部屋にトイレがあるなど普通の感覚で泊まることができます。
食事の量・質とも、年配者の我々には十分でしたが、若者には物足りなく感じられるかも知れません。でも、蘭越米のご飯はひたすらに美味かったです。
秋の紅葉の時期に来てみたいと女房が言っていました。
またぜひお伺いしたいと思います。
ペイペイさん
chelさん
投稿日:2023/7/23
全体的に山小屋のような雰囲気です。共同キッチンやくつろぎ共有スペースがあり、宿泊者同士が気楽に交流できる点がよかったと思います。お部屋は古いですが清潔感が欠けているとは感じませんでした。ただ、館内スリッパがどれも古く履くのが大変だった点は改善してもらえると嬉しいです。温泉は熱めでとても気持ちよかったです。
かおたんさん
投稿日:2023/7/21
日帰り含め何度も行ってます。過剰サービスや食事を求めないなら最高の宿です。温泉は超最高です。近くのキャンプ場でBBQをして夜は温泉が夏パターン。エアコン無いですが窓開ければ充分涼しい。鳥の鳴き声、川のせせらぎにも癒されます。たまにいる猫くんにも会えたら更に癒されます。土日は予約難しいですが空いてたら即予約です。フロントは愛想無いですが多分オーナーは顔重視採用かと思うくらい。
せーさん
投稿日:2023/7/4
ニセコアンヌプリやイワオヌプリの登山口にあり、登山目的ならベストです。食事は山間の宿らしく豪華ではありませんが温泉がすごく良いので登山を終えたあとなら最高ですね
なおかなさん
投稿日:2023/6/30
先月も予約をしていましたが体調を崩していけませんでした。
五色温泉は年に何回か利用していますが今月は問題なく宿泊できました。
コロナ禍が終わりお客さんも多かったですが宿泊者は満室でも温泉にはゆっくり入れるくらいの混み具合なので利用する側からするととても良い温泉環境てす。
温泉は文句なしですし朝食も日本の朝ごはんという感じがして好きです。
whiteさん
投稿日:2023/6/30
山の中の温泉でゆっくりのんびりできました。泉質も良く、(近い浴室は)眺めも良くてリフレッシュできました。食事も北海道らしいとか、豪華ではありませんが、美味しいものばかりで満足でした。
カラマツの湯は清掃前だったからか、露天風呂の浴槽に苔のようなものが張り付いて滑りやすくなっていたのと、露天に出るドアの開閉が大変だったのが難点でした。また、暑い季節は部屋にエアコンがないので、難儀するかもしれません。
Nataliaさん
カラオケボーイさん
投稿日:2023/5/26
雪が解けてニセコチセヌプリの五色温泉にも新緑の5月になり2月以来 食材を買い込みまた五色温泉の別荘に2連泊で来ました ラム肉と豚肉のしゃぶしゃぶあと家から持ってきたポテトサラダ 刺身 トマト うどん レトルト飯 レタスなどたくさんあり二日めもしゃぶしゃぶにしました 今度来る時はジンギスカンにしようと思いました 何せ別館は自炊が出来るので 安上がりだし食器も鍋も全て揃えてあるので ミニガスボンベを1個持って来るだけで良かったです 平日なので1日目は貸し切りで2日目はもう一組だけでした 温泉は居る間に10回ぐらいは入り本館には1回だけ入りに行きました ただ今回男湯の洗い場かめちゃくちゃ寒くて体や頭洗うのに外のようでした高いところの窓が開けて有るからょう窓まで3メートル位あるの でハシゴがないと無理でしょう 多分硫化水素の有毒性に注意してるのでしようがデカい換気扇が有るのでそれで充分でしょう次まて窓閉めて欲しいです
よっこさん
投稿日:2023/5/16
日帰りは数回、宿泊は2回目の利用になります。
温泉は言うことなし。
食事も普通に美味しいです。
洗面台にはカップが一個しかないので、マイカップ持参(紙コップ等)された方が良いと思います。
チェックインには早かったので車で待ったのですが、玄関の屋根のトタンがめくれているのが見えました。
水漏れしないのかと心配しています。
また、玄関入口の引き戸が重くて気になりました。
“556スプレー”で少しは改善できるのではと夫が言っていました。
今後も通いたいです。
頑張って続けてくださいね。