宿番号:349293
ニセコ五色温泉旅館のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
バンバンさん
投稿日:2021/9/23
ニセコ最奥の温泉宿。路線バスの便は非常に悪く、路線バスやデマンドバスをフルに使っても一回3500前後のタクシー代が2泊3日で三回分必要だった。ニセコの山々の登山口として隣にビジターセンターもあり、山歩き目的の人にはおススメ。洋室より和室の方が眺めがよさそうだ。
浴場は男女とも二ヵ所にあり、それぞれ露天風呂がある。内風呂の二つの浴槽のうち手前の小さめのが湯温もちょうどよく気に入って何回も入った。大浴場の露天風呂からは雄大な火山が見渡せる。女風呂は目隠しで景色は楽しめないとのこと。こじんまりしているもう一つの浴場は落ち着いた雰囲気。山の木々が爽やか、よくテレビの旅番組で見かける風呂だ。いずれの浴槽も高温の源泉を大きさに合わせた湯量をかけ流している。内風呂は熱めで長湯できないが、白く濁ったお湯は濃厚でいかにも効きそうだ。日帰り入浴の客にも人気だ。何回も入ったが、タオル類を干す場所が部屋内に足りなくて少し不便だった。
山小屋と国民宿舎の中間という感じの、飾りけ無い、でも設備は整っている温泉宿だった。
あこさん
投稿日:2021/8/30
2泊3日、たっぷりとお世話になりました!
五色温泉の泉質と露天風呂の作りに憧れての投宿。
温泉は言わずもがな、の素晴らしさでしたが、
行ってみて虜になってしまったのは、
部屋の大きなテラスです。
ニセコアンヌプリがすぐ目の前に。
雄大な裾野の一部に自分たちも溶け込んでいるような、不思議な安心感に包まれながら、
昼はウッドデッキに足を投げ出してビアガーデン。
夜は満点の星の観察基地!
テラスでの時間を夫婦で満喫できました。
館内も、のびのびと明るい雰囲気で、私たちが気持ちよく過ごせるように
ピッカピカに磨かれた床や食堂、いつも整頓されているごみ箱など、
スタッフの皆様のまごころを感じ、心底居心地よく過ごすことができました。
どうもありがとうございました。
イッセイさん
ベルさん
投稿日:2021/7/24
料金を見たら予想がつくでしょう。部屋とか料理とかに期待してはいけません。ひとえに温泉の素晴らしさがこの宿の値打ちです。人づてに聞いて今回の旅行(10泊11日)に組み入れたのですが、
行った甲斐がありました。 日によって、お湯の色が変わるらしいですが、私たちが行った日は薄緑の透明な湯でした。正に温泉かけ流しの温泉宿です。
ともさん
ともさん
トラッキーさん
投稿日:2021/7/12
山登りと温泉の宿です。ポツンと1軒宿です。(近くにキャンプ場みたいなのはありますが・・)
夕食は18:30から、朝食は07:30からと決まっております。温泉は夜中でも入れます。二か所ありますがどちらも露天風呂がありました。内湯は熱く、露天はずっと入れるくらい少しぬるめです。硫黄の匂いがして白濁の源泉かけ流し。とにかく温泉に大満足でした。
温泉たまごさん
投稿日:2021/6/24
高齢の母と初めて宿泊しました。
日帰りでは何度か利用したことがありますが、すきな時にいつでも最高の温泉に入れるとても贅沢な一晩を過ごせました。
従業員の方々はいい感じのほったらかし加減で、至れり尽くせりが苦手なので丁度良い距離感でした。
朝早くから玄関をはじめ館内をきれいに掃除されて、長年あの場所で名湯を守り続け多くのお客様を迎えてこられたことに利用する側も感謝の気持ちを忘れず、大切にしていきたいと思います。
秋の紅葉を見にまた行こうと思いますので、よろしくお願いします。
お世話になりました。
なおかなさん
かよちゃんさん
投稿日:2021/6/2
夕食前の露天風呂。日帰り入浴者がウオサオして、寛げなかった。朝食前の入浴は、満喫に満足。チヨット一言。この宿は、所謂、山小屋的な性格もあるのか?だから、客への対応は事務的なのか?前回の宿泊も、そうだったが、宿主の無愛想加減には気分を害する。
Nao8さん
投稿日:2021/6/1
クチコミ投稿で見た通りで温泉の湯がとても良かったです。夕食は旬のタケノコが入った鍋と一緒に地酒の日本酒をお燗して頂きとても美味しく戴きました。親切にして頂きありがとうございました。あいにく天気はずっとガスって雲の中に居るようで景色は見えませんでしたがそれもまた山の中にいる秘湯気分を味わえました。山々の景色は次回のお楽しみにします。
カラオケボーイさん
投稿日:2021/5/13
1週間前に来ましたがまだ別館の温泉に入ってないので こちらの温泉は宿泊しないと入れないのでこちらを予約して平日ですのですいていて僕と家内だけの貸切状態でした こちらの建物は外観よりずっと新しくて暖房は電化でとても室内は暖かく快適でした 食事は素泊まり自炊が基本なので 電化レンジでチンするものを持ってきて食べました 一階の厨房が広くて鍋 食器全て揃っていてポータブルのガスもあるし広い食堂もありテーブルも椅子もあるので今度来るときはジンギスカン鍋だけとポータブルガスボンベと肉と持ってきてジンギスカンを派手にやりたいと思いました風呂は内湯も露天風呂もそれぞれ7〜8人でも充分入れる広い温泉で最高です露天から見える景色も最高ですあと別館の直ぐ横の小川の吹き出し水がきれいで冷たくて飲めそうですが 飲めないかなあ
後我々年寄りはベッドがいいのでツインルームも2〜3部屋作って下さい トイレは共同ですがとてもきれいで暖房便座で最高でした テレビが衛星放送しか見れないのが残念でした それにしてもまた近いうちに 岩内町に行くパノラマラインが開通する頃にまた来ますので宜しくお願いします
カラオケボーイさん
投稿日:2021/5/13
2月の豪雪厳寒期以来で3月4月と腰椎の手術で入院していたので 医者からも温泉入浴 大丈夫と許可が出たので 退院祝いの温泉です ここのお湯に浸かり硫黄臭につつまれ 病院でのつらい生活を一発で吹き飛ばしてくれました 本当に最高です 久々の「セブンイレブンのオランダモルト ビール」最高です また近いうちに来よう 宜しく
温泉好き♪さん
投稿日:2021/5/10
大昔、日帰りでは利用したことがある五色温泉。
どっぷり満喫したいと、今回宿泊利用しました。
湯治棟なので壁の薄さなどは想像通り。
トイレなどは現代風でとても使いやすかったです。これでウォシュレットならなお良かったですが。
1つ問題は、部屋の畳がかなりへたっていて、ササクレが服につきちくちくした事。
そろそろ畳の表替えの時期かと…。
pandaさん
投稿日:2021/5/7
温泉は、とても良いです。掛け流しで、泉質が良いです。お食事が、もう少し種類あると嬉しいです。景色も、山の中で、落ち着いております。とても良いひと時でした。
おーうちさん
投稿日:2021/5/5
具知安のスーパーや道の駅で野菜、肉、魚貝類を購入。別館の厨房で自炊し北海道食材を満喫しました。レンジ冷蔵庫や調理具は何でも揃っています。コルク抜き、ピザカッターまであります。コロナ禍なのか、調味料は一切有りません。2階にも台所程度の設備がありました。本館、別館共に外観とは違い改装され綺麗でした。別館にもお風呂があり本館のお風呂も入れるので得した気分です。別館のお風呂の方が小さくて秘湯感抜群です。お風呂は脱衣場は綺麗ですが、浴場は古さを残していて情緒がありました。本館露天風呂からは雪のニセコアンヌブリ山を眺められ絶景でした。別館の部屋には冷蔵庫、テレビがありましたが、テレビはBSしか映りません。トイレも綺麗で温便座ですが温水洗浄付では有りません。窓からのニセコアンヌブリの景色が最高でした。
あたさん
投稿日:2021/5/3
ニセコの標高750Mの所にある温泉旅館です。
部屋は昭和を感じさせる部屋で、隣との壁が薄いせいか物音が聞こえます。
お風呂は、2ケ所あり共に内湯と露天があります。
張り紙がしてありましたが、湯の温度が熱すぎるのと、ぬるすぎるので温まる事が出来ませんでした。泉質は良いと思います。
夕食は量的には満足でしたが、朝食は少し物足りなさがありました。
呑兵衛さん
投稿日:2021/4/24
温泉目当てで宿泊しました。男女それぞれに大浴場とからまつの湯がありどちらも露天風呂があり、解放感もあります。但し、大浴場は改修工事のため浴場に木屑が散らかってました。2日目は風が強く露天風呂の湯温も温めでした。食事は思いの外品数もあり味も良かったです。お部屋は洋室をチョイスしましたが狭さは感じませんでした。二人で二万以下で源泉掛け流しの温泉を満喫して料理も不満のないレベル、コスパは高いと思います。
しんしんさん
投稿日:2021/4/16
お湯を楽しめる方にはオススメです!
私たちはまた行きます。
あの湖とつながっている秘湯で、かなり温泉を巡っている方からのオススメで行きました。
おいしい夕食を食べたい!
景色を楽しみたい!
そういう方の中にはこちらでは満足されない場合もあるかと思います。
他の方のクチコミもチェックして判断するべきかと思います。
おもてなしが気になる
サービスが気になる
お部屋の広さ・綺麗さが気になる
温泉につかるのが楽しみ!
何回も入って楽しむのが温泉!
そういうタイプの方はかなり楽しめると思います。
カラオケボーイさん
投稿日:2021/3/27
家内と以前から来たかった 秘湯 五色温泉旅館に来ました やはり豪雪のこの時期は満室ではなく簡単に金曜日 土曜日と2連泊予約が取れました 2日間満室にはならずゆったりでした 透き通った硫黄臭で舐めるとちょっと酸っぱいです これぞ温泉という感じです 豪雪の露天風呂最高です 晩飯のメニューにジンギスカンもやってくれたらいいのになあ それから空いてる時は 1人客でも泊めてくれたら毎週でも来たいです ご主人も黙々と雪かきを大型ショベルカーで頑張ってますが 早く雪が溶けて青葉や山菜の季節が来ないかなあ また来ます
紅の蓋さん
カラオケボーイさん
投稿日:2021/3/22
以前から何回か日帰り風呂を利用し気に入っていた山の中の透明な硫黄臭の秘湯なので泊まってみたかったのですが今回積雪のこの時期にやっと泊まることができました思いきって2連泊にし初日は2食付きにしました薄味の鱈の一人鍋とあと3品ほどおかずが付きましたがあまり私の好みには合わない味付けでしたが料理自慢の宿でも何でもない山奥の秘湯なのだからこんなもんでしょう しかし目的の温泉はひろい内風呂と今回は男湯の露天が故障で入れなかったのは残念でしたが内風呂は44度位で少し熱かったがいかにも源泉かけながしという感じですまた 服をきてから10メートル位廊下を行くと作りが新しい「からまつの湯」がありこれは男湯も女湯も内風呂も露天もありこじんまりとして明るくて あずましい です この温泉は意外と新しく作りがコンクリートも使い凄い頑丈ですが屋根に積もった50〜60センチの雪が滑り落ちる音はとても豪快でした さて客室は2階に8室位有るのですが私達はツインのベッドの部屋にしたのですが部屋も廊下も凄く暖かくびっくりしました2日目は素泊まりにしたので2階の共同の電子レンジでピザやシャウエッセンをチンしたり冷やっこにしたりレトルトご飯でお握りしてインスタント味噌汁をのんだりして中々良かったです2階の廊下のベランダの戸を開けて雪の中にビールやシャンパンやトマトやりんごを冷やしました 風呂は2泊3日で12回位は入りました 家内も大満足でした とても楽しかったです また雪が溶けて青葉の頃に泊まりに行きたいと思います いつまでも続けてほしい温泉です
コパンダさん
投稿日:2021/3/8
スキー宿として、温泉の良さが魅力で初めて予約。
アットホームで、とてもくつろげる宿でした。
バランスが良く、美味しい夕食をいただき、お目当ての温泉へ。
大浴場とからまつの湯の2ヶ所があり、露天風呂も含めて満喫できました。
特に、女湯は温泉の入れ替えがあり、宿主さんから「今入ればお湯が真っ白ですよー」と教えてもらって即入浴。湯の花たっぷり、いかにも効能が高そうなお湯に大満足。
必ずリピートします。今度は紅葉の時期に風景を楽しみに来たいです。
もりりん23さん
投稿日:2021/3/8
別館に泊まりました。
コロナの影響のせいか宿泊客は我々二人だけで、かけ流し露天風呂が貸し切り状態で、ゆっくりと源泉かけ流し温泉を楽しめました。
部屋はTV以外本当に何もありませんが、真冬のニセコでも暖房が効いていて寒くないので、のんびり過ごせると思います。公共スペースには漫画もたくさんありました。
源泉がざーざー溢れんばかりに注がれているのは良いのですが、到着した時間は火傷するくらいにお湯が熱い温度で、ちょっと湯元を絞ったり水を足したりすると逆にぬるくなったりして、温度調節が難しかったです。
最初にある程度は適温にしておいてほしかったです。
宿のオーナーさん?は山男?なので、挨拶無しで無愛想なのですが(笑)、お宿自体はたいへん満足しました。
Marさん
投稿日:2021/3/2
別館利用しましたが、自分たち以外に人はおらず貸切でした。別館と言うから古いのを想像していたらとっても綺麗で驚きました。自炊って言っても何あるのか分からずカップ麺しか持っていかなかったのですが、調理道具が何から何まで揃っていて焼肉やればよかったと後悔しました。温泉の泉質は最高でしたが少し温度が高かったです。暖房は気持ち悪いくらいに効きが良く寒さを感じさせませんでした。最高の旅をありがとうございました!
ゆみさん
投稿日:2021/2/23
素晴らしいお湯でした。かかとが乾燥して痛痒かったのが治りました。
古くからある旅館なのは知っていましたし、お値段がすごく安いので正直温泉以外はそんなに期待していなかったのですが、お部屋は広くてきれいで寛げるし、ご飯はおいしいお米に合うおかずがたくさん、という感じでとても満足しました。ただ、壁が薄いのか廊下での話し声や他の部屋で盛り上がっている声が聞こえました。
お部屋の案内冊子に「(山奥の宿なので)ご不便をお楽しみください」というようなことが書いてあり笑ってしまいましたが、アメニティーの用意もしっかりあり、自販機で飲み物も買えるので全然不便は感じませんでした。お部屋の窓から見える雪山がきれいでずっと見ていられると思いました。温泉と景色を楽しんで、寛いで、贅沢な時間を過ごさせていただきました。次は雪のない季節に伺います。
mihoさん
投稿日:2021/2/9
安定の素敵な温泉でした。
また次に行くのが楽しみです。
ただ、次の日が猛吹雪でずっとホワイトアウト…せっかく温泉で癒されたのに疲れて帰ってきちゃいました…
次回はもう少し雪が落ち着いた頃に行きたいです。
のりさん
投稿日:2021/2/5
部屋:各部屋にトイレがついているのはありがたいのですが、便座が冷たくて使用するたびに震え上がるほどでした。ウォシュレットでなくても良いですが、せめて暖房便座だと嬉しいです。
朝食:シンプルですがおいしく満足でした。
夕食:鍋、焼き物など、食べきれないほどのボリュームで美味しかったです。今回4泊しましたが、4泊目は初日と同じメニュー。すなわち、3パターンのローテーションと思われます。1泊目2泊目3泊目でメニューが異なるため、ほかのテーブルでは皆さん違うものを召し上がっている様でした。準備する側も大変でしょう。 大みそかはお正月特別メニュー?でおせち料理が付きました。北海道はおせちを大みそかに食べる習慣があると聞いていましたが、まさしくそれでした。羊羹のようなものがおいしかったです。 また、食べられない食材の対応をしていただきありがとうございました。
風呂:泉質、湯温など大満足でした。2か所あり24時間入れます。それぞれ朝晩と入りましたが、源泉の種類は違うのでしょうか?よくわかりませんでした。 真冬の夜間は寒すぎて、露天風呂のあるところまで移動するのに覚悟がいりました。扉は凍っており、湯をかけないと開け閉めできませんでした。滑りやすいので要注意です。
接客・サービス:特に望むものもありませんでしたが、温泉旅館としてのいたって普通の対応をしていただけます。
清潔感:連泊でもお願いしないとタオルの交換はありません。我々は不要でしたが、清掃にも入りません。
総合:価格が高騰しているニセコ地区に比べて、はるかに良心的な価格でお正月割り増し料金などなくお得に滞在することができました。
毎日ニセコのスキー場に通いましたが、吹雪の時には道路はホワイトアウトで前が全く見えなくなることがあり、運転にはとても注意が必要でした。我々は4WD車で問題ありませんでしたが、積雪時は雪深くなり駐車場から脱出するときも含めてFF車では困難かもしれません。
こみひろさん
投稿日:2020/12/22
家族旅行で初利用させて頂きました。
温泉最高。山中で期待してなかった食事が美味しかった。板さんがちゃんとしてるんでしょうね。しかし、小学生は食事有りしか選べません。大人と同じでは半分以上残してしまいました。とても静かで安眠できました。部屋は山小屋の感じです。
あんさんさん
投稿日:2020/12/21
本館は初めて利用しましたがやはりお風呂が特によかったです♪24時間いつでも好きな時に入れるのがいいですね。またいつか行かせてもらいます