宿番号:351470
淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザのお知らせ・ブログ
淡路島のいいところ 千光寺
更新 : 2020/5/1 12:54
世間はGWとなっておりますが、例年とは違った景色が・・・・でも私 サンプラザの岸田は 今日も淡路島のいいところを探しに行ってきました(=^・^=)
本日は、淡路島の第一の名刹「千光寺」にお出かけです。
ぽかぽか陽気と鶯の声に誘われながら、3度出現する長い石段を上りきり山門をくぐると、澄み切った空気と静寂の中に、本堂が現れました。
千光寺は、別名「淡路富士」として親しまれる先山の山頂にあり、古くから人々の信仰を集めています。
大猪に化身した観音菩薩に導かれた狩人がこの地に千光寺を開基したという不思議な縁起が伝わっており、境内では縁起にちなんだ珍しい駒猪が見られます。
山頂からの眺めは「洲本八景」の一つにも数えられており、梵鐘は弘安6年(1283年)に造られた淡路島最古の銅鐘であり、国の重要文化財でもあります。
なにより、静かで厳かなお寺ですので、心の安らぎを求めたい時には、ぴったりの場所です。
出来れば足腰に自信のあるうちに、訪れるがお奨めです。(=^・^=)(あくまで個人の感想ですww)
独り言
行き帰りの境内には、猫ちゃんがのんびりと日向ぼっこ。
写真を撮っても、知らんぷりで、近づくと怪訝な顔でどこかに去って行く ツンデレさんでした(=^・^=)
関連する周辺観光情報