宿番号:351470
淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザのお知らせ・ブログ
淡路島の玉ねぎ いかがですか?
更新 : 2020/5/27 10:25
お家にずっと閉じこもっていると、楽しみ(3食献立考える苦しみもありますが)は食事でしょうか。。。お手軽に美味しいものを食べて、身も心も元気でありたいと考えていますサンプラザの岸田です(=^・^=)
さあ今回は、淡路島といえば「玉ねぎ」みずみずしくて、甘くて、柔らかくお手軽な食材です。
が、そんな玉ねぎにも種類がございます。収穫される時期により、「早生」(わせ)「中生」(なかて)「晩生」(おくて)と分かれており、一年中時期に応じた味わい方があります。
今市中に出回っているのが、新玉と呼ばれる早生です。新鮮でそのまま生で食べるには最適です。長期保存は出来ませんが、この時期にしか味わえないので、スライスにしてお召し上がりくださいませ。
それ以外では、玉ねぎを丸ごとレンチン(=^・^=)
個人的によくやるのですが、十字に切り目を入れて、レンジで5分ほど(#^.^#) 簡単ですごく美味しいお手軽レシピです。
味付けは、ポン酢・バター・コンソメ・鰹節なんでもOKです。一度お試しくださいませ<(_ _)>
独り言
もうすこしすれば晩生の収穫が始まります。収穫された玉ねぎは、玉ねぎ小屋に吊るされ自然乾燥して外の皮が茶色に変わり、甘味がアップします。玉ねぎ小屋が、吊玉でいっぱいの風景も、淡路島ならではの風景ですね(=^・^=)
次回は、謎の乗り物「農民車」です(#^.^#)
6