宿番号:351470
淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザのお知らせ・ブログ
伊弉諾神宮 初詣に行ってきました
更新 : 2021/1/8 20:27
正月三が日も終わり、いつもと違う雰囲気の中、2021年がスタートしております。
こんばんは<(_ _)>
サンプラザの岸田です(#^.^#)
さて、わたくし去る1月3日に初詣に「伊弉諾神宮」に行ってきました。天気は少し肌寒いものの、晴天。まさに気持ちは引き締まり参拝日和といったところです。
例年は、三が日の午後一番は参拝客で交通渋滞・境内は人々で一杯の伊弉諾神宮でありますが、やはり今年は少し目に映る光景は違っていました。
参道は参拝客の列は出来ているものの、例年の前に殆ど進まない混み方ではなく、確実に前進できるものでした。
行きと帰りの参拝客が混在しないように、参道の中央には仕切りが設けられており、拝殿には6列のラインが一定の間隔で描かれて、いわゆるソーシャルディスタンス仕様になっていました。
また、例年なら数百メートルに渡り行列を作っていた「池田のピンス焼」も、例年の半分以下の4~50人ほどの行列でした。
本来は、新年に願い事を神様に祈願する人々の姿や胸の内は変わらないものの、その行動の変化を「伊弉諾尊」「伊弉冉尊」はどうご覧になっているのでしょうか。
「独り言」
伊弉諾神宮といえば、ゆずの北川悠仁さんの寄進の石柱
以前も紹介したのですが、もう一度ご紹介します。
訪れた際には、是非お探しくださいませ<(_ _)>
本来恐れるべきものの姿を正しく認識し、正しく恐れ注意することは必要ではありますが、その本当の姿を見ずに、周囲の空気感に右往左往し、思考停止の状態の人々を 「伊弉諾尊」「伊弉冉尊」の二柱は、どうご覧になっているのでしょうか。(あくまで個人の見解ですが)
関連する周辺観光情報