宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 淡路島 > 洲本 > 淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザのブログ詳細

宿番号:351470

ネイチャーサウナでととのう旅を!絶景オーシャンビューと美食の宿

洲本温泉
車/洲本ICより20分、 バス/洲本高速BC下車、車で10分(送迎あり)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    淡路島のいいところ 行ってきました国分寺 その2

    更新 : 2021/7/6 21:13

    連日の梅雨空の下 寝苦しい夜が続きますが
    皆様 睡眠は十分とれているでしょうか?
    十分な睡眠と食事、そして適度な運動
    これが、自己免疫を活性化させる条件だそうです

    おはようございます<(_ _)>
    夏を目の前にして、少々ばて気味の 
    サンプラザの岸田です(・_・;)

    さて今回皆様にお届けする「淡路島のいいところ」は
    昨年6/24に投稿した「淡路 国分寺」の続編です(=^・^=)
    その記事はこちらから
        ↓
    https://www.facebook.com/awaji.sunplaza/posts/3350349641650614

    前回は、寺の外観だけしか撮影できなかったのですが、
    先日、国分寺さんの硬式ツイッターに
    「終日拝観を受け付けております」とアップされていたので、
    早速行ってきました
    寺の境内の奥にある、「庫裏」で拝観のお願いをお伝えし
    御住職様と共に本堂へ
    本堂に一歩足を踏み入れると、正面に国の重要文化財である
    ご本尊の「釈迦如来坐像」の荘厳なお姿が
    御住職から「現存する諸国の国分寺(二十ケ寺)のうちで
    聖武天皇が願った釈迦如来をそのまま本尊としているのは、
    淡路国分寺だけなのです」(それ以外の多くは、薬師如来を
    本尊としているそうです)
    また、「本尊の周りには「十六羅漢像」が鎮座しており
    「釈迦如来」と「十六羅漢」が配置されているのは、禅宗では
    よく見られることですが、当寺は律宗であるので、なぜそうなっているのか、歴史的にもまで謎が多いのです」と、興味深いお話を伺うことができました

    ご多分に洩れずコロナ過で、参拝される人が少なくなっておるようで
    聖武天皇が「国分寺」が建立するように詔をお出しになられた
    古の時代と同じく、今の日本の厄災を治める心の拠り所として
    今一度、多くの人々に訪れて頂きたいお寺だと、
    心から思った時間でした

    公式の国分寺さんのツイッターはこちらから
    拝観の情報も随時アップされています
        ↓
    https://twitter.com/awaji_kokubunji

    公式サイトはこちら
    http://www.awaji-kokubunji.com/

    皆様も、淡路島を訪れた際には足をお運びくださいませ<(_ _)>

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる