宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 淡路島 > 洲本 > 淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザのブログ詳細

宿番号:351470

絶景オーシャンビューに包まれ、季節の恵みを味わう極上の特別空間

洲本温泉
車/洲本ICより20分、 バス/洲本高速BC下車、車で10分(送迎あり)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「イベント告知 そのC」 アウフグースとは

    更新 : 2024/6/18 18:09

    6/16.23の二日間に開催される「アウフグース」イベントです(*^^)v

    「アウフグース」とは何か・・・・・

    サウナにおける代表的な入浴方法の1つで、ロウリュ(サウナストーンにアロマ水や天然水などをかけ、蒸気を立ち上らせること)をおこなったあと、その蒸気をタオルなどであおぐこと

    それにより
    ・サウナ室内の体感温度が上昇する
    ・一気に汗が出る
    ・爽快感を味わえる

    ただサウナに入るだけの場合に比べて、発汗作用が促進され、体内の老廃物が汗といっしょに排出されるため、高いデトックス効果が期待できる
    因みに、当館のサウナは、フィンランドサウナとなっております
    が、じゃあ「フィンランドサウナ」ってどんなサウナとの質問には・・・

    フィンランド式サウナは低温多湿が特徴。室温は60℃〜80℃が一般的で、ドライサウナよりも息苦しさを感じにくく、じっくりと長時間温まることができます

    この「多湿」を生んでいるのがロウリュ
    サウナストーブの上で熱せられたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる、サウナ発祥の国・フィンランドのポピュラーな入浴方法です
    サウナ室内の湿度が高まるほか、体感温度が上がり発汗作用を高める効果も
    フィンランドでは水が主流ですが、日本のフィンランド式サウナでは、水の代わりにアロマ水をかけて香りを楽しむスタイルも定着しつつあります

    そうなのです

    低温多湿のサウナでじっくりと汗をかき、「ロウリュ」で
    更に発汗を促進することにより、デトックス効果を得られるのです

    更に、その蒸気に包まれた環境下において、「アウフグース」により熱波が送られてくるのです

    体験者から言わせて頂ければ
    熱の壁が押し寄せてきて、一気に包まれてしまう印象です
    扇ぎ方によっては、優しい熱、ピンポイントにあたる熱、そして最大の衝撃波は、まるで「かめはめ波」のようです(/・ω・)/

    このように、熱波師さん(アウフギーサー)のスキルにより
    生み出される熱波は、千変万化

    そんな、最高レベルのスキルをもった、日本を代表する「アウフギーサー」
    ・鮭山 未菜美さん
    ・五塔 熱子さん

    8月におこなわれる世界大会に出場される、日本のTOP OF TOPの2名の「アウフグースイベント」

    本当に、この機会を逃せば、二度と出会えませんよ

    プラン・ご予約はこちらのブログからどうぞ
    https://www.the-sunplaza.co.jp/blog/4620/

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる