宿・ホテル予約 > 千葉県 > 木更津・君津・富津 > 木更津・君津 > ホテルルートイン木更津のブログ詳細

宿番号:351496

◆袖ヶ浦IC〜車で9分◆朝食バイキング・駐車場無料◆人工温泉完備

JR木更津駅より徒歩約25分、東京湾アクアライン連絡道 袖ヶ浦ICより車で約9分

ホテルルートイン木更津のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 木更津のお勧め甘味♪♪

    更新 : 2022/5/14 4:57

    皆様こんにちわ♪(。v_v。)ペコ
    ツツジや、ネモフィラ・ツルニチソウ・・・・色とりどりの花が咲き乱れて
    心がウキウキしています( *´pq`)

    今日のブログは「花!!」って思いました??
    違います( ^∀^ )ヶラヶラ
    花見のお供で、木更津の大福と言ったらここ!!と言われたお店をご紹介します。
    昨年、木更津に来て【甘いものが食べたいな〜】と思っていた時
    木更津駅徒歩5分ほどの場所にある『三好家』さん。
    踏切の横にあるお店で、裏に有料のパーキングがあります。

    このお店、、木更津ではかなりの有名店で朝9時頃お店の前を通るとすでに買う人の列が出来てます。
    お昼頃にはほぼ売り切れてしまいますので、買うのを迷っていると手に入りません(´・д・`)
    現在は【豆大福】【紅大福】【うぐいす】【いなり寿司】【赤飯】の5種類です。

    一番人気は・・・豆大福です。
    中にぎっしり塩豆とあんがつまっています。
    周りのお餅も薄味で中の粒あんと相性抜群♪♪
    何個でもいけちゃう味です(大福が予想以上に大きかったので1つで満腹でした)

    紅大福は、中が白あん(こしあん)です。
    お餅が赤で中が白・・・お祝い事に良く買われる方が多いそうです。
     (ただ、あまり数は作ってないそうですよ)

    次のうぐいすは、緑のお餅の中にこしあんがぎっしりです。
    上記2つと違い、こちらは草餅です。
    きな粉がまぶしてあり、中のこしあんが豆大福のあんこより甘く食べやすかったです。

    さて、ここまで大福をお伝えしましたが・・・【いなり寿司】もお勧めです(゚д゚)ウマ-
    ご飯に人参が混ぜ込んであり、食べるとシャキシャキするのが特徴です。
    また、酢飯が苦手な方でも食べられます(筆者は酢飯苦手)
    優しい味で、お揚げもおいしい。
    豆大福を購入の際、是非!!いなり寿司も食べて見て欲しいです。

    熱く語りましたが、それ程に美味しいのですよ
    木更津に来た際は、食べてみてください。

    では本日はこの辺で・・・
    (語りすぎて長くなってしまった♪(〃3〃)ゞ)

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。