宿・ホテル予約 > 長野県 > 安曇野・大町 > 安曇野・穂高 > 休暇村リトリート安曇野ホテルのブログ詳細

宿番号:351725

穂高温泉郷に位置し、信州観光の拠点としてご利用ください。

東京から 中央道高井戸IC〜長野道安曇野IC 約2時間半

休暇村リトリート安曇野ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • お六櫛をご存知でしょうか

    更新 : 2021/8/22 11:18

    皆様、木曾郡木祖村の特産品で伝統工芸品の『お六櫛』をご存知でしょうか。

    近年ではテレビなどでも取り上げられ、その認知度は広がってきていると思います。
    今回は『お六櫛』について、ご紹介させていただきます。

    昔、お六という娘がいました。お六は酷い頭痛持ちで、御嶽大権現に願掛けに行き『みねばり』という木で作った櫛で髪をとかせば必ず治るというお告げを受け、朝夕に髪をとかしたところ頭痛が治ったという伝説が残されています。

    みねばりとは、カバノキ科の落葉高木で、成長がとても遅く1o太くなるのに3年かかると言われ、目の詰まった木質で斧が折れる程かたいことからオレオノカンバとも呼ばれています。

    みねばりは原木のまま3年、板にした状態で10年かけて乾燥させてから初めて櫛としての形成されていきます。
    そして、出来上がった櫛は椿オイルをたっぷりとしみ込ませて仕上げていきます。

    硬くて丈夫な『お六櫛』は普通の櫛と大きく違い、癖のある髪の毛がストレートになったり、白髪になりにくいという効果があるそうです。

    木曾は漆器でも有名な場所でございますが、『お六櫛』もまた、特産品ですので木曾地域を観光の際はお手に取ってみてはいかがでしょうか。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。