宿・ホテル予約 > 長野県 > 安曇野・大町 > 安曇野・穂高 > 休暇村リトリート安曇野ホテルのブログ詳細

宿番号:351725

穂高温泉郷に位置し、信州観光の拠点としてご利用ください。

東京から 中央道高井戸IC〜長野道安曇野IC 約2時間半

休暇村リトリート安曇野ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • リトリート散歩道

    更新 : 2022/6/8 11:11

    豊かな自然に囲まれた当館では様々な植物を目にすることができます。
    そこで今回は当館のお散歩コースで通る「温泉公園」付近で見られる植物を一部ご紹介します。

    写真は「タラノキ」です。
    山菜の「タラの芽」はタラノキの新芽です。写真ではかなり成長してしまい食用には向きませんが、当館の周辺で見つけることが出来ます。
    日当たりの良い山野に生息し、夏に白い小さな花を多数咲かせる落葉低木(または小高木)です。
    花言葉は「強い態度、他を寄せ付けない」です。

    続いてご紹介するのは「花桃」です。
    花桃は日当たりが良く水はけの良い場所を好むため、果樹栽培が盛んな安曇野は生息に適した土地です。
    花の開花時期は過ぎてしまいましたが、現在の温泉公園では実をつけた花桃を見ることができます。まだまだ背の小さな木で可愛らしさがありました。
    花言葉は「気立ての良さ」「あなたに夢中」です。


    現在の温泉公園はシロツメクサとニガナがとても綺麗に咲いています。
    ちなみにですが、
    シロツメクサはトランプのクローバーでも有名です。
    花言葉は「幸運」「わたしを思って」などがあります。

    この他にも当館の周りでは多くの植物が見られますが、そのご紹介はまたの機会に…。
    ここでご紹介したもの以外にもお散歩を通していろいろな植物を探してみてください。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。