宿番号:351725
休暇村リトリート安曇野ホテルのお知らせ・ブログ
ジブリパークとジブリ展 長野会場はあと数日!
更新 : 2022/10/1 21:30
「ジブリパーク」が2022年11月11日に愛知県の愛・地球博記念公演(モリコロパーク)内に開園することは皆様ご存じなのではないでしょうか?
そのジブリパークを一足先に楽しめる展示が7月から長野県でスタートしています!
長野会場は10月10日(月)までのあと残り数日です!
長野会場が終了後は愛知県、熊本県、兵庫県、山口県での会場が予定されたいますが、5会場の中でスタートが長野県なのは、宮崎五郎監また宮崎五郎監督の出身大学が信州大学でご縁があったからだそう。
今回のジブリ展でも、私も大好きなジブリの世界観がとっても楽しめる、そしてどのようにその世界観が作られてきたのかも知ることができる面白い展示となっていました。
会場は長野市にある長野県立美術館。
日時指定券を事前に購入してからの入場が必要です。
入り口には大きなトトロが待っていて、いよいよだと胸が高鳴りました。
入場すぐの壁には今までスタジオジブリが作ってきた映画のポスターが勢揃いしています。何度も見た大好きな作品のものや名前も知らなかったものもまだだたくさんあり、また今度見てみたくなりました。
その先には大きなネコバスが…!
このネコバスはだれでも座ることができるんです!
会場がとても混んでいたため長く座ることはできませんでしたが、もっと長い時間座っていたくなる想像以上のふかふかさでした。
座った瞬間のお尻が沈む感覚、たまりません。ぜひ味わってほしいと思います。
その先には三鷹の森ジブリ美術館やジブリパーク、ジブリ作品の建物の設計途中の原画や模型などもたくさん展示されています。
数々の構想中の原画には細かくそれぞれにメモが書いてあり、製作中の監督の頭の中を少しだけ除いた気分になれました。
ジブリ初のフル3DCG作品である「ア―ヤと魔女」のコーナーではタッチパネルでアーヤの表情をメイキングすることもできちゃいます!
さらに進んで行くと撮影できるスポットが3か所あります。
まずはサツキとメイの家。それからジブリパークにできる「にせの館長室」の湯婆婆の姿。最後に電車に乗っているカオナシです。
3か所すべてとてもリアルにつくられていて感動しました。特に湯婆婆は迫力満点です!
このように盛りだくさんのジブリ展、是非ジブリパーク開演前に足を運んでみてはいかかでしょう?
長野会場の日時指定券は購入可能日があとわずかですのでお早めに!