宿番号:351725
休暇村リトリート安曇野ホテルのお知らせ・ブログ
有明山が御神体の「有明山神社」
更新 : 2023/7/18 15:16
有明山(ありあけやま)神社は、標高2,268mの有明山を御神体としています。
有明山は、山の形から別名「信濃富士」とも呼ばれています。
神楽殿の天井は、31人の日本画家によって描かれた81枚の板絵作品が組まれており、
どれも色鮮やかに魅力を醸し出されているようです。
(今回は写真のご用意がなく申し訳ございません)
また、境内には安曇野に伝わる神話「八面大王伝説」の舞台となった
魏石鬼の岩屋があります。
(境内は、野生の猿がいることが多いです。離れてそっと見守りましょう。)
当館の体験プログラムでは、「夕暮れぶらり散歩」にて、
八面大王の伝説についてお話させていただいております。
来館の際はぜひご参加ください♪
神社近くには「そば処 くるま屋」さんがあります。
県内外からたくさんの方が足を運びます。
お昼に信州そばはいかがでしょうか。
【有明山神社(里宮)】
安曇野市穂高有明7271
(または【そば処 くるま屋】
安曇野市穂高有明宮城(みやしろ)7023)
リトリート安曇野ホテルから車で約10分