宿・ホテル予約 > 長野県 > 安曇野・大町 > 安曇野・穂高 > 休暇村リトリート安曇野ホテルのブログ詳細

宿番号:351725

穂高温泉郷に位置し、信州観光の拠点としてご利用ください。

東京から 中央道高井戸IC〜長野道安曇野IC 約2時間半

休暇村リトリート安曇野ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 冬の魅力【氷瀑の善五郎の滝】

    更新 : 2024/3/5 15:45

    皆様こんにちは!

    本日は冬のシーズンにしか見られない乗鞍三大名滝の一つである氷瀑の「善五郎」の滝をご紹介致します。

    グリーンシーズンに訪れると、水しぶきを浴びるほどの勢いで落ちる善五郎の滝。
    冬のシーズンの乗鞍高原はとても気温が下がるため、氷瀑の滝へと変化し、ダイナミックな氷瀑(滝が凍ること)をみることができます。

    落差21.5m・幅8mの滝がまるまる凍るために、春夏秋では見ることができない滝つぼまで降りることが可能です。
    真下から滝をのぞく経験はなかなか貴重な体験で、その迫力にはとても感動します!

    善五郎の滝へは山道に入っていくことになるので、階段や斜面があります。
    特に冬のシーズンは雪が積もっていて、スニーカーなどの靴では滑りやすく歩きにくいうえに危険な場所もあります。
    雪の量が多い場合には、スノーシューを履くことをおすすめしています。

    ※スノーシューとは、雪の上を歩くためのサポート道具で、通常はスニーカーで雪の上を歩くと足が沈んでしまいますが、これをスノーブーツなどつけて歩くことで沈まずに進むことができます。
    雪上での浮力がとても高いので斜面や坂道も簡単に進めるので、安全のためにも準備しておくといいでしょう!
    また、この時期の長野県はとても寒いため、防寒対策もおすすめしています。

    圧巻の氷瀑の景色には、自然の力強さを感じることができます!
    冬シーズンだけの景色を見に、冬の乗鞍を冒険してはいかがでしょうか!

    【善五郎の滝】
    住所:〒390-1513
    長野県松本市安曇鈴蘭4306-32
    交通アクセス:松本ICから車で約1時間5分
    駐車場:無料駐車場あり

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。