宿番号:351725
休暇村リトリート安曇野ホテルのお知らせ・ブログ
手揉み麺と細麺から選べるラーメン店「小麦そば池」
更新 : 2024/10/2 14:31
皆様こんにちは!!
本日は松本市でオススメのラーメン屋さん「小麦そば池」をご紹介致します!
店主の大池さんは松本市出身です。
昔からラーメンが好きで、高校卒業後に市内のラーメン店に就職。働きながら「いつか自分の店を持ちたい」と試作を続け、ある時、東京で食べたラーメンのレベルの高さに驚き、都内のラーメン店を巡り、和食料理人だった店主が営む、東京・浅草橋の有名店店「饗くろき㐂(もてなしくろき)」のラーメンに衝撃を受け、弟子入りを志願!
4年間修業し、2020年に帰郷。
その後、2022年の10月に松本市に「小麦そば池」をオープンさせました!
「饗くろき㐂(もてなしくろき)」の店主の厳しい修業を経て独立まで至ったのは、全国でも大池さんを含めたった2人しかいないそうです!
修行で身につけた知識や技術、そこに自分なりのこだわりを加え、渾身の一杯を創り上げた「小麦そば池」のラーメンは塩と醤油から選べます。
塩は鶏と魚介のダブルスープ!
土佐ジロー、黒さつま鶏、豚も少し入れた3種類のブランド地鶏で作るスープと、9種類の乾物で取る魚介のスープを別々にとり、5種類の塩をブレンドした塩だれを合わせています!
トッピングは、チャーシューやメンマなどの定番のものから、大根やドライトマトといった珍しいものまで、彩り豊かに盛り付けされています!
醤油はスープが鴨ベースで仕上げています!
トッピングは甘めに炊かれたかっちりメンマとミツバと大根、たっぷりのネギ!そして、脂が溶けるような豚はスープとの相性が抜群です!
そして!麺は自家製麺で、手揉み麺と細麺から選べます。
また、塩と醤油はスープ、具材、器にも違いがあります!
器は、店主がデザインしオリジナルで作ってもらってます!
塩用は黄金スープの色を引き立てるように面を広くし、醤油用は真っ白で香りが立つように狭い作りにしています!
ラーメンのスープを直接飲んで楽しんでもらいため、器も工夫しているそうです!
ぜひ!長野でラーメンを楽しむ際には、「小麦そば池」へ訪れてみて下さい!
訪れる価値、間違いなしです!
「小麦そば池」
〒390-0811
長野県松本市中央1丁目25-1犬飼ビルD
TEL:0263-30-1585
営業時間:11:00〜14:00
18:00〜20:30
定休日:不定休