宿番号:352180
くつろぎ宿 千代滝のお知らせ・ブログ
東山温泉 お湯かけまつり
更新 : 2010/8/6 15:08
「東山温泉 村まつり」 8月10日(火)〜8月18日(水)
8月10日 午後6時20分〜 お湯かけまつり から始まります。
お湯かけ祭りの由来は、働き者の若者が、温泉の中にお金を落としてしまったところ。
不思議な事に、金色や赤や白く光を放ち輝きました。
そのお金を家に持ち帰って神棚にお祀りしたとの事でした。
働き者の若者は、後に裕福になり、素敵なお嫁さんと幸せな家庭を築き、長生きしましたと言い伝えられております。
その後、東山温泉の村人たちが、若者がお金を落とし拾い上げた日、8月10日、言い伝えにあやかり、
ご縁が授かります様、東山温泉の源泉で清めた「湯銭」を、東山温泉守神の「湯泉神社」でご祈祷して、
御輿を担ぐ若人集にお湯を掛け、湯銭を撒くお祭りになりました。
湯銭には、紐が結ばれて各々に意味があります。
金色は「金運」、赤は「縁結び」、白は「長寿」です。
湯銭をご祈祷する東山温泉の守神・湯泉神社は、パワースポットですね(^^)
是非、お越し頂きお目当ての色の湯銭をゲットして、素敵なご縁を♪
------- 東山温泉 村まつり 8月10日〜18日 -------
8月10日 午後6時20分〜午後9時 お湯かけまつり
8月11日 午後8時 東山民謡の夕べ 会津民謡いろは会
8月12日 午後8時 東山民謡の夕べ 民謡グループ五大
8月13日 午後7時20分〜午後9時30分 盆踊り 福島民報社の夕べ(女将さんと踊ろう)
8月14日 午後7時20分〜午後9時30分 盆踊り 社交部会の夕べ(コンパニオンと踊ろう)
8月15日 午後7時20分〜午後9時30分 盆踊り 東山温泉観光協会の夕べ(会津若松市民と踊ろう)
8月16日 午後7時20分〜午後9時30分 盆踊り 福島民友新聞社の夕べ(大仮装大会)
8月17日 午後7時20分〜午後9時30分 盆踊り 東山芸妓の夕べ(からり妓さんと踊ろう)
8月18日 午後7時20分〜午後9時30分 盆踊り 東山町民盆踊り大会(東山町民と踊ろう)