宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 二条城・御所周辺 > 上七軒 億のブログ詳細

宿番号:352645

伝統と革新の融合 京都最古の花街 「上七軒」のかくれ家

京都駅からタクシーで20分 市バス「上七軒」下車徒歩2分 地下鉄「今出川」駅からタクシーで7分

上七軒 億のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 紅葉の名所【宝厳院】

    更新 : 2021/10/31 10:34

    皆様こんにちは。
    上七軒億のコンシェルジュでございます。

    秋晴れであった昨日とは打って変わって本日は非常に冷たい風が吹いておりますね。
    早朝に雨が降っておりましたが☂宿泊のお客様がお帰りになる頃には止んでおり安心しました。

    さて、本日は来る紅葉シーズンにおすすめの嵐山【宝厳院】をご紹介します。

    【宝厳院】とは、室町時代に創建され臨済宗大本山天龍寺の塔頭寺院のひとつでございます。
    ご本尊は十一面観音菩薩、脇仏には三十三体の観音菩薩、足利尊氏が信仰したといわれる地蔵菩薩像が祀られており、西国三十三ヶ所巡りに等しいと伝わる強力なパワースポットでございます。

    最大の見どころは「獅子吼(ししく)の庭」。
    夢窓国師の法孫、策彦禅師の作といわれる、嵐山を借景とした回遊式庭園でございます。初夏の新緑と秋の紅葉名所として知られ、江戸時代の名所名園案内記「都林泉名勝図会」に掲載されるほどの名庭でございます。
    写真は初夏のもので青もみじが大変美しく映えておりますが、秋にはカエデやイチョウなどが色づき、より豊かな庭の彩りが楽しむことができます。
    通常非公開ですが、現在は【秋の特別拝観】として12月5日まで拝観していただけます。

    美しさはもちろんですが、「獅子吼」とは仏の説法という意味であり、庭園内を散策し、自然の音を聴く事によって、人生の心理・正道を肌で感じ、心が大変癒する庭であるとのこと。
    ぜひ一度は訪れて頂きたい私コンシェルジュのイチオシスポットでございます。

    宝厳院さんが位置する嵐山は京都定番の観光スポットですが、当ホテルから嵐電1本で向かうことが出来ます。
    紅葉のシーズンにはぜひ宝厳院さんにて紅葉狩りを楽しんでみて下さいね。

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。