エリア: 岩手県 > 花巻・北上・遠野 > 花巻・北上・湯田
宿番号:353374
静山荘のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.1 |
|
風呂 | 4.6 |
|
料理(朝食) | 4.1 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.7 |
|
接客・サービス | 4.6 |
|
清潔感 | 4.4 |
|
めろんがすきさん
投稿日:2022/4/15
温泉天国・西和賀の油臭の温泉を求めて宿泊。
ボリューム控えめプランでしたが個人的には全然控えめじゃなくて嬉しい誤算でした。一品一品全てが美味しいし、温泉も一晩中入れるので
何度も楽しみました。雪の露天風呂も風情があり最高の一言につきます。
宿の方にはご親切にしていただき、帰り際に大女将さん?と女将さんの3人で少し話しましたが、素朴で良い人柄が伝わる素敵な方々でした。
また再訪したい宿の一つになりました。
投稿日:2022/4/14
口コミを参考に初めて泊まりました。おおむねその通りでしたが、気になった点を書きます。まず、部屋がタバコ臭かった。この時点でう〜んとなりましたが、小心者の自分は我慢して持ちこたえました。言えば部屋を変えてくれたかもしれませんが。食事は一番安いプランでしたが、夕食は部屋で食べれますし名物?の釜飯も出ました。朝食は食堂ですが牛乳やコーヒー、デザートもつきます。お風呂は24時間入れますが、日帰り入浴もやっているので、ゆっくり入るのでしたら時間を見極める必要があります。それと3月までは別途暖房料金がかかると明記されていますが、自分が泊まった4月上旬もしっかりと取られました。色々書き込みしましたが、女将さんはフレンドリーで親しみやすくがんばっておられましたので、またお邪魔させていただきます。
投稿日:2022/2/14
またうかがいます!
今回で2回目になります。温泉は、前回より少々熱かったですが、ぬるぬるしていてさめにくく いいお湯でした。おかみさんは、気さくでお友達みたいにお話ができ安らかなひとときを過ごすことができました。またお伺いしたいと思います。大変お世話になりました。
投稿日:2022/1/19
去年から1人で勝手に西和賀ブームandアブラ臭のお風呂ブームなもので、こちらの宿は1度泊まってみたいと思っていました。入り口に出川さんの某番組のステッカー、ロビーには写真がありました。
早速お風呂は思ってた通りの匂いと色、熱さ最高!
昼間は日帰りのお客様が一緒でしたが、夜と朝は独り占めの貸し切りで大変満足しました。
ごはんも夜は釜飯とか美味しかったし量も多いし、朝ごはんも、飯が美味しかった!
冬場は暖房料の徴収があります。確かに建物は古い感じだから廊下は寒いけど部屋はガンガンあったかいし食事会場もあったかいし朝など暑いくらいでした。
当日は雪でしたがそこは西和賀、量が違う別世界。しかしやはり?除雪が早くうまい。そもそも除雪車の数が桁違い。車の雪下ろしもしてくれてて助かりました。傷が心配とか言う人もあるんでしょうが、私はやって貰えるだけありがたいです。
チェックインして部屋に鍵がなかったり、金庫の鍵がなかったり、夕食の茶碗蒸しが液体のままだったり、夜は9時前から部屋を出たら館内消灯してあって暗かったり色々細かい事はありましたが、年齢的に寛大になってきたのか色々なとこに泊まってみてきたからか、だんだん気にするところが変わってきたと言うか。とにかくお湯が良くてごはんがおいしくて、静かで寝心地良いお布団だったので良いです。こういう宿は好みがあるとは思いますが、女将さんが明るくざっくばらんな感じで私は好きです。
また季節を変えて、私のブームはまだまだ続きます。
投稿日:2022/1/12
各県で行っている県民割を利用してどこかに泊まろうとなり、去年宿泊してアブラ臭の温泉が凄く気に入ってしまった静山荘に決めました。
去年宿泊した時はキャンセルの方がいて貸切で宿泊でしたが、今回は私達夫婦だけの予約と言う事で今回も貸切宿泊となり密を気にせず宿泊出来ました。
温泉いいですね〜、今年は8回も利用させて頂きました。今の時期の露天はのんびり入って居られるのでほぼ露天だけの利用でしたよ。
女将さんとの会話も楽しく、帰るときに今回も話し込んでしまい、その辺もポイントアップに貢献してますよ。
また機会を作って伺います。
ありがとうございました。
静山荘
詳細情報・予約へ投稿日:2022/1/11
おもてなしが最高
温泉は、「ちょっと石油くさい」とのうたい文句通りでしたが、ヌルヌルしたとてもいいお風呂でした。お食事は、とてもおいしくいただきました(食べきれないほどでした)。なんと言っても朝食後に女将さんに入れていただいたコーヒーは最高においしかったです。
投稿日:2022/1/10
香りは個性的なのに、感触はとてもなめらかというかやさしい湯です。私が宿泊したい日は露天がかなり熱く満喫できなかったのが残念。
建物自体は年季が入っているものの、洗面の蛇口は自動、照明はリモコンで明るさを調整できて便利、ブラインドも和紙風などいい感じのお部屋でした。
釜飯プランは本当に絶妙な量で丁度良かったです。秋田に近いためかハタハタ、いぶりがっこも登場。得した気分。
女将さんには送迎も含め、見どころのルート作りのお手伝いもいただき、お世話になりっぱなしでした。ありがとうございます。
静かにゆっくりできるので、機会があればぜひ連泊したいです。
投稿日:2021/12/30
初めての利用
仕事納めの翌日、のんびりしたくて利用しました。一人静かに過ごすにはとてもいい場所です。接客はファミリー経営の宿らしくアットホーム。送迎も助かりました。温泉は湯質・湯温とも非常に良かった。食事も美味しくいただいたのですが、夕食の量がわからなかったのでだいぶ残してしまいすみませんでした。釜飯も何度か断ったのですが。。。コロナマナーが結構低いのでそこだけが気になりますが、混まない時にまた訪れたいと思います。
投稿日:2021/12/17
早くもリピート検討中
宿泊日:12/3(金)
プラン:ビジネス2食付き
全体感:すっかり気に入りました
good:温泉が独特、人目についていない(すいてて静か)、落ち着ける
NG:Wi-fiがなかったような気がする
その他:お酒中心であればビジネスタイプで十分でした
投稿日:2021/12/12
お風呂、料理ともに大変満足です!ボリュームもあり美味しかったです!
2度目の宿泊ですが、スタッフさんが近所のおばちゃんみたいに気さくで、懐かしい感じがします。お風呂は熱めでしたが、とろりとしたお湯で肌が潤う感じがします。露天風呂はかなりぬるかったけど内風呂と交互に入ると丁度いいです。お料理は地のものが多く、苦手な山菜でも美味しくいただけました。とにかく料理には大満足です。またリピートしたいです。
静山荘
詳細情報・予約へ投稿日:2021/12/1
久々の大人の休日。楽部パスでの利用
北上線での旅行で初めて訪れました。
駅までの送迎もしていただき、ありがとうございました。
温泉も24時間いつでも入ることが出来て最高の温泉三昧を楽しませて頂きました。
料理は部屋食で素敵な女将さんで愛想が良く美味しかったです又訪れたい温泉宿で〜すぅ。
投稿日:2021/11/28
ビジネス、観光どちらでも
秋田市内に出張でした。翌日の仕事の関係で途中まで戻って、静山荘に泊まりました。雪が降る寒い日でしたが、温泉が最高でした。少し癖のある香りがしますが、あったまる。また宜しくお願いします。
投稿日:2021/11/23
目的は、秋田で開催されるクリスチャン・ラッセンの絵画展示会&販売会でした。秋田県と岩手県の県境周辺にあり、山々の空気が美味しくて食事も豪華でした。徒歩で周りを見るのは良いかと思いますが、特に見るものはないので景観のためならば車移動になるかと思います。10〜20分、車を秋田に向かい走らせるとコンビニがあります。最初の予約では岩手県民割が使えなかったのですが女将さんから途中で利用できると説明を頂いたので、岩手県民割が使え割安で利用でき、2千円の買い物券もGETできました。
投稿日:2021/11/22
温泉も料理も最高
コロナも少し落ち着いたので、久しぶりの夫婦での温泉旅行でした。初めて行った温泉地で泉質にビックリ。独特な油臭。慣れるとヤミツキ。本当に素晴らしい温泉です。部屋も綺麗で、料理も美味しくボリューム満点。女将さんは明るくて楽しい方でした。出川哲朗さんが充電バイク旅で立ちよった宿で、玄関のガラスの目立たない場所にシールが貼ってありました(^o^)。また是非泊まりに行きたい宿でした。
投稿日:2021/9/29
バイクで行きましたが、忙しい食事の支度中、車庫を空けていただき有難うございました。
先ずはフロントでユニークな女将さんにアルコール手指の消毒をコーチしていただきました。
風呂ですが、適温でマイルドな良い臭いで皮膚病にも効能がありそうな感じです。
おかげさまで朝までぐっすり眠りました。
熱燗を飲みながらの食事ですが、きのこや山菜料理がしゃきしゃきで釜飯も美味しく十分でしたが、※川魚(いわな、ヤマメ、ニジマス)等の塩焼きを別料金でメニューを追加してもいいと思いますが?
今度は春のウドの芽のてんぷらと酢味噌和えを食べに行きたいです。
静山荘
詳細情報・予約へここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます